文豪・島崎藤村のふるさと『馬籠宿』
2013年09月09日
今回、岐阜県の日本一やB級巡りをしてますが、モチロンちゃんとした観光もしています。
「五平餅」を食べた後に来た場所は、これまたいくつもの店で五平餅が売られている歴史ある観光スポット。
『馬籠宿(まごめじゅく)』

中山道六十九次の中山道43番目の宿場で、木曽11宿の一番南の宿場町であります。

文豪・島崎藤村のふるさととしても知られ、通りの中間には藤村記念館(島崎藤村 生家跡)があります。

その他にも石畳の坂道の両脇には商店や、民家、茶屋、土産物屋、資料館などが並び、道行く人々を楽しませてくれます。

馬籠宿から馬籠峠を越えた信州側の妻籠宿(長野県木曽郡)も人気で、馬籠とセットで観光するなど、多くの観光客が訪れます。

09年に「妻籠・馬籠宿」がミシュラングリーンガイドブックで一つ星を獲得したことで海外からも注目を浴びています。
ちょうど私が暑い中、坂をヒィヒィ上っていたら外国の綺麗な女性が笑顔で下りてきていてすれ違いに「コンニチハ」と日本語で挨拶してくれました。
女性に挨拶されるなんて、
馬籠宿に来てよかった‥(´▽`)
〜と、関係ない事で喜びを感じる単純な私でありました。
■中山道『馬籠宿』
■阜県中津川市馬籠
■JR中津川駅からバス(540円)
■P無料、藤村記念館大人500円
「五平餅」を食べた後に来た場所は、これまたいくつもの店で五平餅が売られている歴史ある観光スポット。
『馬籠宿(まごめじゅく)』

中山道六十九次の中山道43番目の宿場で、木曽11宿の一番南の宿場町であります。

文豪・島崎藤村のふるさととしても知られ、通りの中間には藤村記念館(島崎藤村 生家跡)があります。

その他にも石畳の坂道の両脇には商店や、民家、茶屋、土産物屋、資料館などが並び、道行く人々を楽しませてくれます。

馬籠宿から馬籠峠を越えた信州側の妻籠宿(長野県木曽郡)も人気で、馬籠とセットで観光するなど、多くの観光客が訪れます。

09年に「妻籠・馬籠宿」がミシュラングリーンガイドブックで一つ星を獲得したことで海外からも注目を浴びています。
ちょうど私が暑い中、坂をヒィヒィ上っていたら外国の綺麗な女性が笑顔で下りてきていてすれ違いに「コンニチハ」と日本語で挨拶してくれました。
女性に挨拶されるなんて、
馬籠宿に来てよかった‥(´▽`)
〜と、関係ない事で喜びを感じる単純な私でありました。
■中山道『馬籠宿』
■阜県中津川市馬籠
■JR中津川駅からバス(540円)
■P無料、藤村記念館大人500円
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!