宇佐のからあげ巡り

2014年01月14日

 しろちゃ at 16:44 | Comments(0) | 大分ぶら | 食べ物
宇佐のからあげ巡り

大分県宇佐市といえば、中津市と並びからあげ専門店と消費が多い町。
特に宇佐市の場合、からあげ専門店発祥の地を名乗ってるだけにからあげにたいしては熱い町なのです。

そんなわけで、「うさぎ」「からあげ」好きな第二の「うさからくん」の私としては是非とも宇佐のからあげを堪能したいと思い、からあげ巡礼の旅に出発したのでありました。(どの店舗でも骨なしのからあげを注文しています)

それではまず記念すべき、からあげ一番一軒目!
『からあげ一番! とり福』
宇佐のからあげ巡り

一度鶏肉を水で洗い、臭みを落とすというこだわりのお店で注文するのは、骨なしのからあげ(100g190円)、味はしっかりしているけど、どこか軽く幾らでも食べられるのが好きです。
宇佐のからあげ巡り

次に向かうのは、柳ヶ浦高校近くにある
『からあげ 大福』
宇佐のからあげ巡り

骨なし(100g200円)のしっかりとした歯応えの鶏肉をガブリ!肉汁っ!
宇佐のからあげ巡り

続いて宇佐でからあげを食べる人なら誰もがご存知の
『からあげ専門店 天下とり(来々軒)』
宇佐のからあげ巡り

味付け変えて、ピリ辛からあげ(100g220円)を注文。
甘辛いタレがご飯を片手にお酒を飲みたくなるなるなる!
宇佐のからあげ巡り

元祖発祥店として石碑もあるので記念写真にどうぞ!
宇佐のからあげ巡り

チョイとカロリー消費に辺りをブラブラ。
門前広場にあるこちらの『からあげ専門店発祥の地』の記念碑
誰もいない広場の片隅で写真を撮る笑顔の私は、ちょっと変なリア充ちゃん。
宇佐のからあげ巡り

これで気分もハイになり、次に向かうは、からあげで賞をとる人気店
『からあげ 太閤』並んでますっ!
宇佐のからあげ巡り

骨なし(100g180円)、友人はここのからあげ推してました。
宇佐のからあげ巡り

最後に向かう五軒目の店、こちらも賞をとる人気店、
『からあげ専門店 とりあん本店』
宇佐のからあげ巡り

骨なし(100g180円)、夕方になり晩飯のおかずでお客さんが買いにきてましたよ。
宇佐や中津では、からあげは家で作るもんじゃなく注文が当たり前というのもうなずけます!
宇佐のからあげ巡り

たかがからあげ、されどからあげ!
各店の個性あふれる秘伝の味付けが肉のうま味を引き出して、うさから魂に火をつけましたよ!

また宇佐にからあげ食べにこなければっ!(^o^)/






  • LINEで送る

同じカテゴリー(大分ぶら)の記事画像
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
佐伯のごまだしうどん『味愉嬉食堂』
進撃の巨人気分でダムを眺める
竹田市で眺めのよい『岡城跡』
宇佐のマチュピチュ
国道387号線の七福神『東奥山七福神』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大分の『ハーモニーランド』までドライブ
ふしぎによく行く『日本丸館』
天領日田の豆田町(大分県日田市豆田)
同じカテゴリー(大分ぶら)の記事
 別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯 (2022-02-27 13:40)
 佐伯のごまだしうどん『味愉嬉食堂』 (2022-02-16 09:48)
 進撃の巨人気分でダムを眺める (2021-06-05 03:30)
 竹田市で眺めのよい『岡城跡』 (2021-05-22 22:32)
 宇佐のマチュピチュ (2021-05-01 00:26)
 国道387号線の七福神『東奥山七福神』 (2021-04-09 22:56)
 大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』 (2021-03-26 01:50)
 大分の『ハーモニーランド』までドライブ (2020-11-22 01:31)
 ふしぎによく行く『日本丸館』 (2016-01-15 18:29)
 天領日田の豆田町(大分県日田市豆田) (2015-04-17 14:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事