『一平』といえばカツカレー

2014年03月14日

 しろちゃ at 16:25 | Comments(0) | 私の歩いた足あと | 佐賀ぶら | カレー
ちょいと遅めの昼飯食べに佐賀県小城市三日月の『ドライブイン一平』へ。
『一平』といえばカツカレー

一平といえばもちろん一番人気の「カツカレー」ですかね。

一平のカツカレーは通常でもかなりのボリュームで、初めて見る者に衝撃を与えるご当地人気カレー。

それが大盛になると総重量一キロ以上っていうんだから食べ盛りの人達にはたまらないんですよね!

前はかなりの頻度で友人らと大盛カツカレーを食べに来ていたけど、年齢とともにまわりが食べきれなくなったので私も店から足が遠ざかっていました。

さすがに若い胃袋じゃないし、もう食べれないだろうと思いつつ〜も、久しぶりに「大盛カツカレー(910円)」を注文。

ま、食べられなかったら隣の友人が食べてくれるだろうし、食べれたら食べれたでそれだけの話だし。

約10分後、数年ぶりの大盛カツカレーとの再会!!
『一平』といえばカツカレー

デカッっ!!
ただでさえ少ないカレーのルーが皿から溢れ、おぼんにこぼれてます!

そうそう、こうだ。懐かしい。
これが一平の大盛カツカレー。
『一平』といえばカツカレー

カレーはわりと甘めで、薄くてデカいトンカツがまた食べにくくて。
野菜もプレートに一緒に入ってて、給食で使うような皿とスプーンがカチャカチャ擦れる音が耳にくすぐったくて。
そんな突っ込み所があるカツカレーなのに何故か頻繁に食べに訪れていたという、今じゃ思い出のカレー。

「一平」=「どっぺい」で腹いっぱいになりながらも座敷で友人らと無駄話ばかりしていましたわ。

そんな懐かしのカツカレーを今でも全部食べれるかと不安になりつつ、いざ食べ始めたらパクパクパク〜とあっという間に五分で完食。

あらら、まだイケるじゃん俺!
やっぱカレーは別腹なのかね?

大盛食べてもまだまだ腹は満たされず、友人の食べてるハンバーグスパゲティまでつまみながら、帰りは近くのパフェ屋でデザート食べに行くのでありました。

ここの大盛カツカレーを食べれなくなった時が私の若さが衰えた時だろうな☆





■ドライブイン一平
■佐賀県小城市三日月町大字久米1484-3
■営業時間 11時〜22時
■水曜休、P有、
■日替り定食その他有り
■一番人気は大盛カツカレー









  • LINEで送る

同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事画像
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事
 外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』 (2023-04-29 03:06)
 畑に浮かぶ空飛ぶ茶室 (2023-01-15 23:07)
 岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』 (2022-12-06 02:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地 (2022-08-19 04:07)
 観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』 (2022-08-02 03:12)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)
 どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』 (2022-05-26 03:14)
 九州初!福岡の巨大ガンダム像! (2022-05-21 01:55)
 鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ! (2022-05-13 03:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事