デカイ顔した『難波八阪神社』
2014年04月27日
しろちゃ at 22:41 | Comments(0) | 寺・神社等
大阪で随分とデカイ顔した神社があると聞いて、
恐ろしい団体がバックについているのかと気になり恐る恐る行ってみました。

『難波八阪神社』
八坂神社…ではなく、八阪神社。
いっけん普通の神社のような〜
ハッ!!☆(゜ロ゜;
確かにデカイ顔した奴がいるっ!!

しかもかなり恐ろしい獅子顔で
じっとこちらを睨んでいるよ!!

いやがおうでも目にとまるこちらの巨大な獅子様は高さ12m、幅11m、奥行10mの『獅子殿』と呼ばれる舞台となっております。 (昭和49年完成)
内部神殿にはご祭神のスサノオノミコトの荒魂を祀っています。
とりあえず神社なので、まずは隣の本殿に挨拶をしつつも、
こっちが気になって仕方がない。
獅子の前に立ってると、まるで今にも食べられるような勢いですよ。

しかも、目はライトで、鼻はスピーカーだというハイテク設備(祭事の際に使用とのこと)

きっと他にも賽銭泥棒を喰ったりと隠し装備が備わっているかもしれないわ…。
■難波八阪神社
■大阪府大阪市浪速区元町2-9-19
■TEL 06-6641-1149
■参拝自由、
■創建年代は不詳
■祭神 スサノオノミコト、クシイナダヒメノミコト他
■綱引神事が1月の第3日曜に行われている
恐ろしい団体がバックについているのかと気になり恐る恐る行ってみました。

『難波八阪神社』
八坂神社…ではなく、八阪神社。
いっけん普通の神社のような〜
ハッ!!☆(゜ロ゜;
確かにデカイ顔した奴がいるっ!!

しかもかなり恐ろしい獅子顔で
じっとこちらを睨んでいるよ!!

いやがおうでも目にとまるこちらの巨大な獅子様は高さ12m、幅11m、奥行10mの『獅子殿』と呼ばれる舞台となっております。 (昭和49年完成)
内部神殿にはご祭神のスサノオノミコトの荒魂を祀っています。
とりあえず神社なので、まずは隣の本殿に挨拶をしつつも、
こっちが気になって仕方がない。
獅子の前に立ってると、まるで今にも食べられるような勢いですよ。

しかも、目はライトで、鼻はスピーカーだというハイテク設備(祭事の際に使用とのこと)

きっと他にも賽銭泥棒を喰ったりと隠し装備が備わっているかもしれないわ…。
■難波八阪神社
■大阪府大阪市浪速区元町2-9-19
■TEL 06-6641-1149
■参拝自由、
■創建年代は不詳
■祭神 スサノオノミコト、クシイナダヒメノミコト他
■綱引神事が1月の第3日曜に行われている
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』