アートなゴミ工場『大阪市環境局舞洲工場』
2014年04月29日

スゴくない?!
大阪チョイぶらで友人と合流する前、ちょっと変わったアートな清掃工場へ行ってみました。
『大阪市環境局 舞洲工場』

2001年に完成したゴミ処理の清掃工場らしくないメルヘンチックな清掃工場。

見るだけでも面白いこの工場は海外のアーティスト「フンデルトヴァッサー 」氏のデザインだそうです。
(日本にある氏のデザインは舞洲工場、舞洲スラッジセンター、キッズプラザ大阪、東京赤坂のTBS玄関にあるモニュメントの四ヵ所のみ)
斬新すぎる工場のまわりを早朝からグルリと歩く。

大阪市内の小学校では社会見学で訪れるとか。

事前に申し込むと工場内を見学するのも可能だとか。
時間があれば一度は工場内も見学してみたいです。

どこを見ても同じ形の窓や造りがないというこだわりよう。

役に立たないような窓もかなりあるのがいかにもアート。

でも舞洲工場の施工に609億円もかかってデザイン料が6600万円って安くない?

ライトアップされた夜の工場もかなりイイ感じだそうで、光も三段階の変化があるそうですよ。

それも一回見てみたいな。
清掃工場のそばには『舞洲スラッジセンター』という下水処理施設があり、こちらもヴァッサー氏デザインによるものです。

こっちもかなり目立ちます!
■大阪市環境局 舞洲工場
■大阪府大阪市此花区北港白津1-2-48
■TEL 06-6463-4153
■事前予約で見学も可能
■フンデルトヴァッサー氏デザイン
■舞洲スラッジセンターも近くにある
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!