幸村終焉の地『安居神社』
2014年05月01日
しろちゃ at 13:03 | Comments(0) | 寺・神社等
大阪市の一心寺近くに幸村終焉の地という『安居神社』があるというので行ってみました。

確かに終焉の地ということで真田幸村の像や石碑が建てられてます。

社務所はありますが、そんな大きな神社というわけではなく、小さな神社でした。

■安居神社
■大阪府大阪市天王寺区逢阪1-3-24
■祭神 少彦名神、菅原道真
■参拝自由、P無し

確かに終焉の地ということで真田幸村の像や石碑が建てられてます。

社務所はありますが、そんな大きな神社というわけではなく、小さな神社でした。

■安居神社
■大阪府大阪市天王寺区逢阪1-3-24
■祭神 少彦名神、菅原道真
■参拝自由、P無し
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』