考える、ナゼに犬か『考える犬』
2014年07月21日
考える犬
JR草薙駅前ロータリーある
「考える犬」 の石像。
人じゃなく、ナゼに犬だか考える…
そんなに大きくはない。
高さは55センチ。
名前は思考(シコウ)
渋谷のハチ(八)公にかけてシ (四)公とも読むそうです。
静岡県といえば近くには静岡県立美術館があり、そこには「考える人」のロダン館があるのです。
つまりはそう言う事なのです。
この考える犬は2000年に町おこしのシンボルとして作られたそうです。
興味本位でヒマジンがやってくるくらいなので、町おこしとしてはしっかり成功してるんじゃないでしょうかねぇ。
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!