『桃太郎神社』にちょい寄り
2014年09月23日
愛知県犬山市の犬山城帰り、
ブラつきついでの『桃太郎神社』

何で桃太郎なのかといわれても
何でか桃太郎なのですよ。

B級・珍スポット好きなら外すことはないスポットですよ。

確か前回は「岐阜ブラリ」のついでに立ち寄ったかな。
桃太郎といえば一番に思い当たるのが岡山だけど今では愛知。
ここは桃太郎生誕地だそうです。
…え?
私に本当かツッコミ入れても無駄デスよ。
桃太郎神社は子供の守り神として崇敬されているそうです。

犬・猿・キジらに睨まれながらちょっと歩くと人影が。

あ、お爺さんは山へしば刈りに…

お婆さんは川へ洗濯に…

バンザーイ!!
生きてるって素晴らしいー!

階段登ればふてぶてしく育った桃太郎大サーカス。


とりあえず珍し桃型の鳥居の先にある拝殿でご挨拶。

宝物館は時間的に終了してます。

こちらの像はかなり色もはげ落ちコケまでついて、

ある意味お宝ショットです。

でも桃太郎神社やコンクリ像を手がけた「浅井祥雲」を愛する有志らが少しずつ神社や像を綺麗にしています。

一見変な場所にも見えますが、ちゃんと桃太郎神社は愛されているのです。
■桃太郎神社
■愛知県犬山市栗栖字古屋敷
■TEL 0568-61-1586
■営業 9:00~17:00(宝物館のみ)
■無休、駐車場有り
■浅野祥雲像有り
ブラつきついでの『桃太郎神社』

何で桃太郎なのかといわれても
何でか桃太郎なのですよ。

B級・珍スポット好きなら外すことはないスポットですよ。

確か前回は「岐阜ブラリ」のついでに立ち寄ったかな。
桃太郎といえば一番に思い当たるのが岡山だけど今では愛知。
ここは桃太郎生誕地だそうです。
…え?
私に本当かツッコミ入れても無駄デスよ。
桃太郎神社は子供の守り神として崇敬されているそうです。

犬・猿・キジらに睨まれながらちょっと歩くと人影が。

あ、お爺さんは山へしば刈りに…

お婆さんは川へ洗濯に…

バンザーイ!!
生きてるって素晴らしいー!
階段登ればふてぶてしく育った桃太郎大サーカス。


とりあえず珍し桃型の鳥居の先にある拝殿でご挨拶。

宝物館は時間的に終了してます。

こちらの像はかなり色もはげ落ちコケまでついて、

ある意味お宝ショットです。

でも桃太郎神社やコンクリ像を手がけた「浅井祥雲」を愛する有志らが少しずつ神社や像を綺麗にしています。

一見変な場所にも見えますが、ちゃんと桃太郎神社は愛されているのです。
■桃太郎神社
■愛知県犬山市栗栖字古屋敷
■TEL 0568-61-1586
■営業 9:00~17:00(宝物館のみ)
■無休、駐車場有り
■浅野祥雲像有り
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。