『椿神社』のぶつかり鳥居
2015年03月20日
初日が雨で、次が雪。
四国・愛媛を訪れた時に限って全国的な寒波でハンパない寒さですよ。
おかげで朝の温泉はいつも以上に気持ちよかったですけど。
ま、それは置いといて、チラつく雪に最初はどうなるだろうと心配しましたが、雪もやみ、晴れたり曇ったりのお日さま顔出すお天気に変わりました。
よ〜し、動くか!(^_^)
車を走らせ松山市方面へ。
途中、マンションにぶつかってそうな大きな鳥居を発見!

あ、これか!☆
例の椿神社の鳥居ってやつは!

初めて見たら「当たってるんじゃない?」と思ってしまうくらい、ぶつかり寸前、ギリギリ具合のデカイ鳥居。

実際のところ、マンションが鳥居の先端部を避ける設計でくぼみにギリギリおさまっているのです。


そんな大きな鳥居が参道にある椿神社は別名「伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)」とも言い、ここいらじゃかなり知られた大きい神社です。

せっかくだから挨拶していこ!

挨拶済ませ拝殿を覗くと
天井画がこれまた綺麗で。

もう春だねぇ。

だけどかなり寒いけど。

■椿神社(伊豫豆比古命神社)
■愛媛県松山市居相2-2-1
■TEL 089-956-0321
■拝観無料、駐車場有り
四国・愛媛を訪れた時に限って全国的な寒波でハンパない寒さですよ。
おかげで朝の温泉はいつも以上に気持ちよかったですけど。
ま、それは置いといて、チラつく雪に最初はどうなるだろうと心配しましたが、雪もやみ、晴れたり曇ったりのお日さま顔出すお天気に変わりました。
よ〜し、動くか!(^_^)
車を走らせ松山市方面へ。
途中、マンションにぶつかってそうな大きな鳥居を発見!

あ、これか!☆
例の椿神社の鳥居ってやつは!

初めて見たら「当たってるんじゃない?」と思ってしまうくらい、ぶつかり寸前、ギリギリ具合のデカイ鳥居。

実際のところ、マンションが鳥居の先端部を避ける設計でくぼみにギリギリおさまっているのです。


そんな大きな鳥居が参道にある椿神社は別名「伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)」とも言い、ここいらじゃかなり知られた大きい神社です。

せっかくだから挨拶していこ!

挨拶済ませ拝殿を覗くと
天井画がこれまた綺麗で。

もう春だねぇ。

だけどかなり寒いけど。

■椿神社(伊豫豆比古命神社)
■愛媛県松山市居相2-2-1
■TEL 089-956-0321
■拝観無料、駐車場有り
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』