昼は日田市の『日田まぶし千屋』
2015年04月17日

大分県日田市を知る人に「日田の豆田」と問うならば、たぶん「日田まぶし」と答える人が必ず一人はいるハズです。
そんな人気の日田まぶしを提供する『千屋』で昼飯でもと久々に寄った次第です。

てか、日田まぶしって何?
簡単にいえば、鰻屋で食べる「ひつまぶし」、それが日田だと「日田まぶし」になる何ともうまいネーミング。
うまいといえば、味だって本場・愛知のひつまぶしに負けてないです。

パリッ・ふわっと柔らかで香る鰻とご飯で、先ずは茶碗に一杯いただきます。
次に4種の薬味の組み合わせで二杯目をいただき、最後にだし汁を碗に注ぎ、茶漬けのように食べて腹を満たします。

いやいや満足、美味しいねぇ〜。
何とも贅沢な昼飯でした。
ごちそうさーん!(^o^)
■日田まぶし 千屋
■大分県日田市豆田町4-14
■TEL 0973-22-3130
■営業時間11:00~20:00
■年中無休、駐車場無
■近くに有料・無料の駐車場有
■日田まぶし2600円、大3200円
■うざく650円、ゆびき760円
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
佐伯のごまだしうどん『味愉嬉食堂』
進撃の巨人気分でダムを眺める
竹田市で眺めのよい『岡城跡』
宇佐のマチュピチュ
国道387号線の七福神『東奥山七福神』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大分の『ハーモニーランド』までドライブ
ふしぎによく行く『日本丸館』
天領日田の豆田町(大分県日田市豆田)
佐伯のごまだしうどん『味愉嬉食堂』
進撃の巨人気分でダムを眺める
竹田市で眺めのよい『岡城跡』
宇佐のマチュピチュ
国道387号線の七福神『東奥山七福神』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大分の『ハーモニーランド』までドライブ
ふしぎによく行く『日本丸館』
天領日田の豆田町(大分県日田市豆田)