大分なのに鳥じゃなく豚で『豚足の館』

2015年04月17日

 しろちゃ at 13:15 | Comments(0) | 大分ぶら | 食べ物
大分県日田市豆田町の古き街並みは日田の観光名所の定番です。(特に雛祭りシーズンは観光客多し)
大分なのに鳥じゃなく豚で『豚足の館』

そんな歴史ある通りに馴染んでいるのか、いないのか、昼間からチョコンと営業している豚足テイクアウト専門の『豚足の館8131』
売っているのは「豚足」と「豚軟骨」のみです。

ふつう大分なら豚じゃなく「とり天」か「からあげ」でしょ?
それに昼間の観光地で食べる「豚足」や「豚軟骨」なんてのは、高値のわりに大した美味さじゃないんでしょ?
〜と思うアナタはまず食べてみて。
意外にウマイと思うから☆
大分なのに鳥じゃなく豚で『豚足の館』

外はカリカリの焼き豚足は自家製ポン酢をかけて食べると、モチッとした塩味にピリ辛と酸っぱさがプラスされて夜なら間違いなくお酒飲んで酔っぱらってますよ。

豚軟骨カップは持ち歩きながら食べられるから、その場でやわらかな食感と美味しさを味わえますよ。

すぐ近くの「鳥市本店」でからあげ買って、「豚足の館」で豚足と軟骨を持ち帰れば、その日の夜は酒がススムぜっ!
(  ̄▽ ̄)アハ〜☆





■豚足の館8131(豚足大王)
■大分県日田市豆田町3-15
■営業時間 10:00~18:30らしい
■不定休、駐車場無し
■周辺に無料・有料駐車場有





  • LINEで送る

同じカテゴリー(大分ぶら)の記事画像
別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯
佐伯のごまだしうどん『味愉嬉食堂』
進撃の巨人気分でダムを眺める
竹田市で眺めのよい『岡城跡』
宇佐のマチュピチュ
国道387号線の七福神『東奥山七福神』
大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』
大分の『ハーモニーランド』までドライブ
ふしぎによく行く『日本丸館』
天領日田の豆田町(大分県日田市豆田)
同じカテゴリー(大分ぶら)の記事
 別府『駅前高等温泉』でちょい立ち寄り湯 (2022-02-27 13:40)
 佐伯のごまだしうどん『味愉嬉食堂』 (2022-02-16 09:48)
 進撃の巨人気分でダムを眺める (2021-06-05 03:30)
 竹田市で眺めのよい『岡城跡』 (2021-05-22 22:32)
 宇佐のマチュピチュ (2021-05-01 00:26)
 国道387号線の七福神『東奥山七福神』 (2021-04-09 22:56)
 大分県玖珠の『アサダ温泉ひまわりの湯』 (2021-03-26 01:50)
 大分の『ハーモニーランド』までドライブ (2020-11-22 01:31)
 ふしぎによく行く『日本丸館』 (2016-01-15 18:29)
 天領日田の豆田町(大分県日田市豆田) (2015-04-17 14:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事