『歯ART美術館』 って何ですか?

2015年04月18日

 しろちゃ at 13:40 | Comments(0) | 私の歩いた足あと | 鑑賞 | 香川ぶら
香川県をぶらつきながらの夕方。
時間的にあと一ヵ所とくらいは寄れるだろうと、前にセカチューのロケ地巡りで庵治町をぶらついた際に気になった『歯ART美術館』に行ってみる。
『歯ART美術館』 って何ですか?

しかし、歯の美術館って、ちょっと異色で変わってますよね。
『歯ART美術館』 って何ですか?

入口前から変わってますもん。
『歯ART美術館』 って何ですか?

コワイのか、カワイイのか、
ちょっと変わってますもん。
『歯ART美術館』 って何ですか?

手の椅子って変わった場所によくあるよね。
『歯ART美術館』 って何ですか?

館内に入ると、あと3〜40分程度は大丈夫らしく何とか観ることが出来ました。
『歯ART美術館』 って何ですか?

上(4階)から下(2階)へ降りながらの見学です。

まず受付からその先にある4階。
「企画展示と喫茶Happy」

企画展示は地元作家を中心に様々なジャンルを開催してます。
ちょうどこの日は写真展でした。
喫茶は館長さんなのか、医者仲間なのか、数人が立ち話をしていたので素通りしました。

次に3階、コレクション展示と研修室・児童遊びコーナー
『歯ART美術館』 って何ですか?

何か色々、色々と…。

私の安くてボロいコンデジで数百台の高いクラシックカメラを撮るという。
『歯ART美術館』 って何ですか?

子供じゃないけど遊具で遊んでいいかいな?
『歯ART美術館』 って何ですか?

世界の面・仮面コレクションだって。
『歯ART美術館』 って何ですか?

見てたらけっこうオモロイわ。
『歯ART美術館』 って何ですか?

で、最後に2階。
歯に関する展示室。
『歯ART美術館』 って何ですか?

入れ歯とインプラントの歴史や各種製品が展示しています。
『歯ART美術館』 って何ですか?

第一生命初代会長が大正時代に使用していた歯の治療用椅子があるのがスゴいのかスゴくないのかここまできたらわからない。
『歯ART美術館』 って何ですか?

よくもまぁこんなに。
歯に興味ある人にはたまらんでしょうなぁ。
『歯ART美術館』 って何ですか?

口をポカーンと開けて座ってたら虫歯を抜かれちゃいますよ。
『歯ART美術館』 って何ですか?

シャコ貝で作った入れ歯だって。
『歯ART美術館』 って何ですか?

昔の偉人達も虫歯に悩まされていたんだね。
『歯ART美術館』 って何ですか?

痛くない痛くない。
『歯ART美術館』 って何ですか?

ホゲッ!!Σ( ̄□ ̄;)
先にあるケースがヤベェ!!

『歯ART美術館』 って何ですか?

入れ歯だらけの六面ケースですよ!
あえて近くで撮りたくなかったから写真はないですが、歯科技工の研究資料として全国から集められた入れ歯5000個、総額1億5000万円分をケースに入れてるそうですよ!

グロい…。
何でこんな見せ方を…( ̄□ ̄;)


でもちゃんと完全除菌洗浄だから大丈夫です。…って、そんな問題か?

最後のこれにはまいったよ。
だから小さい頃から歯科に行くのが嫌だったんだ。
そういや、小さい頃は「歯科に行く」のを「歯医者さんに行く」って言ってませんでした?

帰りは館の外に設置してある「日本一?のトイレ」で用を足して香川県をあとにするのでありました。
『歯ART美術館』 って何ですか?

入れ歯BOXの前でチビんなくて良かった〜。





■歯ART美術館
■香川県高松市庵治町3180-2
■TEL 087-871-0666
■営業時間 10:00~17:00
■大人600円、中・高校生200円
■小学生以下無料、65歳以上半額
■年中無休、駐車場有り





  • LINEで送る

同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事画像
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事
 外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』 (2023-04-29 03:06)
 畑に浮かぶ空飛ぶ茶室 (2023-01-15 23:07)
 岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』 (2022-12-06 02:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地 (2022-08-19 04:07)
 観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』 (2022-08-02 03:12)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)
 どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』 (2022-05-26 03:14)
 九州初!福岡の巨大ガンダム像! (2022-05-21 01:55)
 鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ! (2022-05-13 03:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事