坂本龍馬の観音様と福禅寺の対潮楼
2015年10月13日
え?坂本龍馬の観音様?
古き町並みが残る広島県福山市鞆の浦をブラブラ町家めぐり中に珍しい観音様を発見。

あの誰もが知る坂本龍馬が観音様として祀られているじゃあありませんか!!

鞆の浦では有名な福禅寺対潮楼のすぐ下にある浄泉寺に「龍馬観音」があるのです。
何でまたここに龍馬があるのかというと、幕末の慶応3年、龍馬ら海援隊が乗る蒸気船いろは丸と紀州藩の明光丸が衝突したのがこの鞆沖で、事件(いろは丸事件)の際に鞆に上陸して談判した場所なんですね。
詳しくは近くのいろは丸展示館で確認してみて下さい。
当時寺院に談判の勝利を祈願したと言い伝えも残っているそうです。
なるほど〜ついでにすぐ上の福禅寺にも寄りました。
真言宗の寺院で、こちらの客殿・対潮楼がまた眺めがよいことで知られてます。

有料ですが、せっかくなんで行きますよ。

座敷から広がる景色がすぐそこに。
弁天島や仙酔島が見える海の景観はまるで絵のようです。
それをカップルが座って眺めるのを眺める私も、ある意味寂しい絵のようです。
( ̄▽ ̄)アハハ〜
何だかなぁ〜〜〜。

古き町並みが残る広島県福山市鞆の浦をブラブラ町家めぐり中に珍しい観音様を発見。

あの誰もが知る坂本龍馬が観音様として祀られているじゃあありませんか!!

鞆の浦では有名な福禅寺対潮楼のすぐ下にある浄泉寺に「龍馬観音」があるのです。
何でまたここに龍馬があるのかというと、幕末の慶応3年、龍馬ら海援隊が乗る蒸気船いろは丸と紀州藩の明光丸が衝突したのがこの鞆沖で、事件(いろは丸事件)の際に鞆に上陸して談判した場所なんですね。
詳しくは近くのいろは丸展示館で確認してみて下さい。
当時寺院に談判の勝利を祈願したと言い伝えも残っているそうです。
なるほど〜ついでにすぐ上の福禅寺にも寄りました。
真言宗の寺院で、こちらの客殿・対潮楼がまた眺めがよいことで知られてます。

有料ですが、せっかくなんで行きますよ。

座敷から広がる景色がすぐそこに。
弁天島や仙酔島が見える海の景観はまるで絵のようです。
それをカップルが座って眺めるのを眺める私も、ある意味寂しい絵のようです。
( ̄▽ ̄)アハハ〜
何だかなぁ〜〜〜。

真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』