福岡県の『二丈岳』

2015年10月25日

 しろちゃ at 11:51 | Comments(0) | 福岡ぶら
福岡県の『二丈岳』

佐賀・福岡の県境にある「脊振山」で、九州では絶滅したとされる野生の熊を目撃したとの情報が数件よせられたと全国ニュースに流れていたけど、その後の情報で現場近くのフンから、動物はアナグマだろうと話が落ち着いていた。
確かに前に脊振山に登った時も熊はみかけなかったし、(見たら大騒ぎだろ!)実際のところはどうなんでしょうね。
とにかく秋は登山シーズンなので、ケガだけはないようじゅうぶん注意したいもんですよ。

そんな出没騒ぎとは関係ない福岡県糸島方面の『二丈岳』に山登りしてきました。

ここはハイキング程度で軽い!と聞いていたので、なめまくった初心者の私は、後からとんだキツさを思いしることになったのですが…。
( ̄▽ ̄;)

でも、普通に軽めの登山なので、運動不足ではない限り余裕の初心者コースだと思います。

今回歩いた二丈岳への登山ルートは、歩道橋「加茂ゆらりんこ橋」から「加茂神社」を通過し「二丈渓谷(加茂川渓谷)」の森林や美しい渓流を見ながら山頂である山城(二丈城)跡に到着というもの。
福岡県の『二丈岳』

私的には巨石群や城跡、途中の滝が良かったです。
福岡県の『二丈岳』

もちろん360度で広がる山頂の眺望も見所ですが、綺麗なだけに今回少し曇っていたのが残念でした。
福岡県の『二丈岳』




  • LINEで送る

同じカテゴリー(福岡ぶら)の記事画像
一応目的はマンホールカード『北九州市漫画ミュージアム』
神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』
北九のド豚骨『魁龍』で晩飯前の飯
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
福岡八女の日本一の仏壇!
福岡のカッパ駅なら『田主丸駅』
もはや超A級!風鈴まつり開催中のかえる寺『如意輪寺』
朝倉で中華な昼飯『白楽天』
宝満山と竈門神社
暇なので『大宰府政庁跡』を散歩
同じカテゴリー(福岡ぶら)の記事
 一応目的はマンホールカード『北九州市漫画ミュージアム』 (2022-07-19 23:33)
 神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』 (2022-07-13 02:46)
 北九のド豚骨『魁龍』で晩飯前の飯 (2022-07-06 03:31)
 九州初!福岡の巨大ガンダム像! (2022-05-21 01:55)
 福岡八女の日本一の仏壇! (2022-05-04 07:04)
 福岡のカッパ駅なら『田主丸駅』 (2019-08-14 11:44)
 もはや超A級!風鈴まつり開催中のかえる寺『如意輪寺』 (2019-07-24 14:34)
 朝倉で中華な昼飯『白楽天』 (2019-05-20 13:03)
 宝満山と竈門神社 (2018-11-16 19:06)
 暇なので『大宰府政庁跡』を散歩 (2018-05-13 16:15)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事