333の数字が並ぶ『地球33番地』
2015年10月30日

ここは地球33番地
高知県高知市には、北緯33度33分33秒東経133度33分33秒の3並びの『地球33番地』と呼ばれる場所がある。
以前友人から聞いて1度は行っとこうと思い、やって来ました。
大体の感じで高知市弥生町に居ますけど、ここが地球33番地?
いや違う、これは地球33番地クリニックだ。

じゃあここか?

いや違う、これは蔵と川だ。

じゃあここか。
あったよ、地球33番地モニュメントが。


正確にいえば今この場所は北緯33度33分33秒じゃないそうです。
2002年より日本測地系から世界標準の世界測地系に基準変更されたのです。

以前は川のオブジェ辺りだったわけですよ。(現在ではここから400mほど東南に離れた場所とされている)

ちゃんとオブジェに33の数字が。

とりあえず来れて良かったわ。
先程の記念塔の近くの建物(オープンハート)では地球33番地到達証明書を発行してくれるそうですよ。

記念に証明書を貰おうと思ったら、まだ朝早いので開いてませんでした。

「不在の場合は紙に書きポストに入れといて下さい」とあったので一応書いてたら
家に帰ったら既に証明書が送付されてましたよ。(仕事早っ!)

証明書貰えるって何かありがたい。
しかも一言書かれているのが嬉しいですね。
ワザワザ行った甲斐がありましたわ。
(^◇^)

外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!