通りで目立つ尾道の商店『ひめじや』

2015年12月01日

 しろちゃ at 10:53 | Comments(0) | 私の歩いた足あと | 広島ぶら
通りで目立つ尾道の商店『ひめじや』

広島県尾道市をチョイブラ

久しぶりの尾道なので歩けば懐かしい風景に出会えるだろうと思っていたら、懐かしさとはかけ離れた斬新な装飾の商店(八百屋・酒屋)を発見。
通りで目立つ尾道の商店『ひめじや』

『ひめじや』さん?
…何ですか、この派手な店は?


ちょうどペットボトルのキャップを取り付けていたご主人がいたので話を聞いてみました。
通りで目立つ尾道の商店『ひめじや』

話してみると、これは昔からの趣味でやってるらしく、こんなご時世、大型店に客足を奪われた小売店の商売といえば昔からの馴染み客中心なので、空いた時間は店をアトリエにして装飾アートに精を出しているそうです。
通りで目立つ尾道の商店『ひめじや』

入口にある車の中もかなりデコってます。
通りで目立つ尾道の商店『ひめじや』

…しかし、アートというか、何というか、
ギリギリの線をひた走ってます。

通りで目立つ尾道の商店『ひめじや』

店の向かい側もひめじやさんの店で同じようにアートな店になってます。

しかもよく見りゃ若い頃に描いた絵もあったりと。
通りで目立つ尾道の商店『ひめじや』

このようなキャンバスの絵を並べたらよりカッコイイんやないですか?と聞いたところ、そこまでする金が無いと言われました。

確かにペットボトルのキャップだったら貰ってくれば済む話ですわ。
でもこのアートに完成はあるのですか?

とにもかくにも走り続けるひめじやさんのアート。
走り続けるといえば、通りは意外に交通量が多く、車がスピードを出して危険だというので、ひめじやの装飾でスピードを落としてもらい、事故を減らす意味もあるとか。

日々進化するひめじやさんの装飾。
次に訪れた時は一体どうなってるか、尾道を訪れる楽しみがひとつ増えました。
( ̄▽ ̄)ゞ
通りで目立つ尾道の商店『ひめじや』





■(有)ひめじや
■広島県尾道市栗原東1-1-17
■TEL 0848-22-3763
■営業時間はわかりません
■不定休、駐車場無し






  • LINEで送る

同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事画像
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事
 外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』 (2023-04-29 03:06)
 畑に浮かぶ空飛ぶ茶室 (2023-01-15 23:07)
 岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』 (2022-12-06 02:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地 (2022-08-19 04:07)
 観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』 (2022-08-02 03:12)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)
 どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』 (2022-05-26 03:14)
 九州初!福岡の巨大ガンダム像! (2022-05-21 01:55)
 鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ! (2022-05-13 03:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事