土日祝のみの温泉『飛龍乃湯』
2016年02月22日
佐賀県唐津の厳木町に週3のみで営業していた寺の温泉『妙法寺温泉』
知る人ぞ知る温泉で数年前に閉められていましたが、噂で去年復活したと聞き、さっそく厳木まで足を運んでみましたよ。
以前行った妙法寺温泉話はコチラ←
厳木きたなら道の駅や山口のお好み屋に寄るのですが、まずは目的の温泉行きましょか!
妙法寺温泉は『楽養の里』という温泉やカフェ・宿坊が集まった複合施設に生まれ変わっていました。
あったよ、あった、三年前に閉じた妙法寺温泉『飛龍乃湯』

入浴料金500円。
土日祝日のみの入浴復活で、それ以外はお休みだそうです。
感じは前とほとんど変わっていません。
石鹸はありますがシャンプーが無いのが何とも……。
500円だし、シャンプーくらいはあって欲しいと思うのは私だけですか?
お寺だからシャンプーいらないのかな?と勝手な想像。
(シャンプー無いから鏡やドライヤーもないです)
でもちょうど誰もいない一人だけの貸切状態でのんびり満足です!
ここで大勢いたらえらいことになりすわ。
雨ですが湯上がりのちょい散歩。

大きな観音様がいますよ。

もう少し先に行けば食事処と宿泊場所があります。
食事処はランチもあってカレーがおすすめだそうです。
この日はランチは間に合わなかったので、いつものお店で食事を済ませて帰ります。

■楽養の里(妙法寺敷地内)
■佐賀県妙法寺温泉「飛龍乃湯」
■佐賀県唐津市厳木町岩屋530-4
■TEL 0955-51-5151
■寺カフェ「花の坊」13:30〜16:00
■花の坊のランチは11:00〜14:00まで
■飛龍乃湯 土日祝 13:00〜19:00
■花の坊 月・木休、飛龍乃湯 月〜金休
■入浴料金 500円、駐車場有
■ナトリウム炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』