肥前鳥居その63、福岡県三島神社(三豬町)
2016年06月20日

前に福岡県久留米市をぶらついた帰りに寄った三豬町西牟田の三島神社肥前鳥居。
三島神社といえば、前にも福岡県の三島神社肥前鳥居を紹介しましたが、筑後地方に三島神社が多いのは、柳川城主の蒲池一族の氏神だったと前に聞きいたことがあります。

こちらの案内板の一部には西牟田弥次郎家綱が伊豆の三島神を勧請したものだと書かれています。

西牟田弥次郎家綱は大友〜龍造寺隆信に従ったそうなので、龍造寺・鍋島に関わる地に多い肥前鳥居があっても不思議ではありません。
正面の門内に鎮座しているのはよく見ると肥前狛犬。

足が欠損してますがちゃんと保管されています。
近頃は肥前狛犬を紹介すると盗難するバチあたり者がいるからイカンのです。
なのですぐに持ち運べる場所に肥前狛犬がある場合は知っていても紹介できません。
大型の狛犬みたいに重かったら気軽に持ち運べないのにね。

一応目的はマンホールカード『北九州市漫画ミュージアム』
神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』
北九のド豚骨『魁龍』で晩飯前の飯
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
福岡八女の日本一の仏壇!
福岡のカッパ駅なら『田主丸駅』
もはや超A級!風鈴まつり開催中のかえる寺『如意輪寺』
朝倉で中華な昼飯『白楽天』
宝満山と竈門神社
暇なので『大宰府政庁跡』を散歩
神さま!私にウナギパワーを!北九州『田舎庵』
北九のド豚骨『魁龍』で晩飯前の飯
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
福岡八女の日本一の仏壇!
福岡のカッパ駅なら『田主丸駅』
もはや超A級!風鈴まつり開催中のかえる寺『如意輪寺』
朝倉で中華な昼飯『白楽天』
宝満山と竈門神社
暇なので『大宰府政庁跡』を散歩