そこにダムがあったから『千屋ダム』

2016年07月10日

 しろちゃ at 11:32 | Comments(0) | 岡山ぶら
そこにダムがあったから『千屋ダム』

鳥取県までチョイぶらしようと車を走らせていたら道沿いから見える『千屋ダム』を発見。

千屋ダムは岡山県新見市にある一級河川・高梁川本川最上流部に建設されたダムである〜by ウィキペディア

別に私、ダム好きとかじゃないのですが、ダムを求める男性って意外に多くないですか?

ダムのなんたるかは私的には興味ないけど、静かなブームの「ダムカード」には多少興味はありますよ☆

ダムのことを知ってもらおうと、平成19年より始まった「ダムカード」。
国土交通省と独立行政法人水資源機構が管理するダムに出向けば手に入る大人が楽しむカード集めですよ。

いつか集めたいと思いながらも未だ1枚も持ってないという。

・・・いや、実はダムカードより「マンホールカード」の方が集めたいと思って〜〜、

ま、いいや。
どうせ収集しても途中で断念するのがオチか。



■千屋ダム(ちやダム)
■岡山県新見市菅生7943-8(千屋ダム管理事務所)
■詳しくは調べてください。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(岡山ぶら)の記事画像
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
岡山県『高梁基督教会堂』
現存天守12城唯一の山城『備中松山城』
旧機関庫には車両がズラリ!『津山まなびの鉄道館』
ちょっと変わった博物館?『つやま自然のふしぎ館』
持続可能な寄り道で『GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)』
玉野市の巨大石『玉比咩神社』
巨大亀が目を光らせてるよ!『亀甲駅』
気分はALWAYS『旧遷喬尋常小学校』
あのとき誰でも似合っていたんだよ『児島学生服資料館』
同じカテゴリー(岡山ぶら)の記事
 岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』 (2022-12-06 02:14)
 岡山県『高梁基督教会堂』 (2022-12-04 11:39)
 現存天守12城唯一の山城『備中松山城』 (2022-12-04 00:16)
 旧機関庫には車両がズラリ!『津山まなびの鉄道館』 (2022-11-29 01:11)
 ちょっと変わった博物館?『つやま自然のふしぎ館』 (2021-12-19 19:06)
 持続可能な寄り道で『GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)』 (2021-12-13 00:42)
 玉野市の巨大石『玉比咩神社』 (2021-12-12 23:04)
 巨大亀が目を光らせてるよ!『亀甲駅』 (2021-11-13 01:41)
 気分はALWAYS『旧遷喬尋常小学校』 (2021-11-07 23:14)
 あのとき誰でも似合っていたんだよ『児島学生服資料館』 (2021-11-03 17:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事