長崎県『島原城』と『西望記念館』
2016年10月16日

長崎県島原市の島原城。
何度も訪れているけれど、島原にやって来たのならなんとなく観光ついでに攻めしてしまう城。
その城のまわりには像が並ぶ。

この指差し像と何度一緒に撮ったことか。

こちらに並ぶ像群は、郷土出身の芸術家・北村西望氏の作品。

作者名は知らなくても長崎の平和記念公園にある巨大像を制作した人といえば何となくわかる人もいると思います。

島原城との共通入館券で「西望記念館」も一緒に観ることができます。(こちらは有料)

北村西望氏の作品は力強くて観る人に様々な思いを感じさせてくれます。




郷土出身なので北村西望氏の作品は城の他にも長崎県内でわりと観ることが出来ます。
お暇な方は作品を探して長崎巡りをしてみるのも楽しいと思います。

■島原城と西望記念館
■長崎県島原市城内一丁目1183-1
■入城時間 9:00~17:00
■休業 12月29日~30日
■料金 大人540円
■駐車場有り 有料1日320円
■島原駅から徒歩で5分
■島原城天守閣、観光復興記念館、西望記念館共通
■築城年代 1625年(昭和39年復元)
『清洲城』と言ったら、会議と答える人が結構多い。
現存天守12城唯一の山城『備中松山城』
夜朝公園城歩き『大阪城』
やっぱり長野だ。カッコいいよね。松本城
富山のお城郷土博物館
島根の現存12天守『松江城』
熊本にやって来たなら『熊本城』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
そこに愛はあったよね『道後城』
竹田市で眺めのよい『岡城跡』
現存天守12城唯一の山城『備中松山城』
夜朝公園城歩き『大阪城』
やっぱり長野だ。カッコいいよね。松本城
富山のお城郷土博物館
島根の現存12天守『松江城』
熊本にやって来たなら『熊本城』
湯ったり殿様気分!『湯浅温泉 湯浅城』
そこに愛はあったよね『道後城』
竹田市で眺めのよい『岡城跡』
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。