有田の巨大観音様『有田唐船大観音』

2016年11月12日

 しろちゃ at 08:43 | Comments(0) | 寺・神社等 | 佐賀ぶら
有田焼で有名な佐賀県有田町。
そこに巨大な観音様がいると聞き、「そんな巨大観音像あったっけか?」と首をかしげて向かった場所は、松浦鉄道「大木駅」より徒歩3分の『平瀬山 龍泉寺』
有田の巨大観音様『有田唐船大観音』

龍泉寺は、真言宗の寺院で有田焼陶祖「李参平」の菩提寺でもありますが~

・・・あれ?( ̄0 ̄;)
目的の巨大観音像ないけど?

それもそのはず、観音様は元の龍泉寺があった場所『有田唐船大観音御堂』にあるそうです。
有田の巨大観音様『有田唐船大観音』

こりゃこりゃ、仁王様から巨大です。
有田の巨大観音様『有田唐船大観音』

仏師・松久宗琳の像をモデルにし、高さ6m、重さ20tの御影石で日本最大級の一体彫り。

その奥に見えるのが大観音堂。
巨大観音様を安置する御堂として建立してるのだからまた凄い。

だけど拝観時間は15:30迄(最終15時)
拝観時間過ぎて入口閉められてますやん!

なんて事!!Σ( ̄□ ̄;)

・・・仕方がないかと諦めて帰ろうとしていたら、関係者の方から「拝観ですか?」と、ありがたいことに開けてもらえて拝観することができましたよ。



それでは有田唐船大観音様を初拝観。






有田の巨大観音様『有田唐船大観音』

巨大な観音様は像ではなく、聖観音大仏画。




期間を限って開帳する場所はありますが、常時掛けられ拝観できる巨大大仏画は全国でもここだけだと思います。
有田の巨大観音様『有田唐船大観音』





■有田唐船大観音御堂
■佐賀県西松浦郡有田町山谷牧甲2318-1
■TEL 0955-46-2882
■拝観時間 10:00~15:30(最終受付 15:00)
■拝観料 100円、撮影禁止
■駐車場有り、不定休
■聖観世音菩薩 有田唐船大観音画軸
■制作・寄贈 女流仏師 飛梅沙羅應師
■観音本体10m、画軸全体 縦約17m、横幅約6m
■製作期間7年半(描画4年、表装3年半)




  • LINEで送る

同じカテゴリー(寺・神社等)の記事画像
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
同じカテゴリー(寺・神社等)の記事
 真清田神社後にモーニング (2023-10-25 21:37)
 観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』 (2023-02-04 23:24)
 岡山県『高梁基督教会堂』 (2022-12-04 11:39)
 貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く (2022-12-01 02:23)
 川中島合戦跡の八幡社 (2022-10-22 18:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』 (2022-08-27 03:01)
 壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』 (2022-08-16 00:17)
 猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で (2022-08-14 03:01)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事