超有名!奈良の大仏『東大寺』
2017年05月30日

奈良観光のド定番、奈良公園。
野生の鹿と戯れながら着いた先は
世界遺産『東大寺』

有名な金剛力士像が睨む南大門を抜けると

そこにはドでかい大仏殿。

世界最大級!奈良の大仏
「廬舎那仏坐像(るしゃなぶつざぞう)」

高さ約15m、天平時代の752年に開眼。
「廬舎那」って光輝く意味らしく、
完成当時は金色に光輝いていたらしいとさ。

後ろからみてもド迫力。
まだ午前中の早い時間だったので、
並ばずに柱の穴をくぐれましたよ。(友人が)

大仏さんの鼻の穴と同じ大きさで、
くぐると頭がよくなるそうですよ。
他にも広い境内には、二月堂やら

三月堂(法華堂)など貴重な建物や仏像がたくさんありますよ。
■東大寺
■奈良県奈良市雑司町406-1
■TEL 0742-22-5511
■境内自由、大仏殿等 7:30〜17:30
■月により拝観時間が多少異なる
■大仏殿等別途 500円
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』