ああっ阿修羅さまっ!『興福寺』
2017年05月30日

多くの人を魅了、特に女性を虜にしてやまない阿修羅さまが見れる奈良を代表する世界遺産『興福寺』

順路的に南円堂や興福寺最古の建物三重塔を見たあとは

JAPANですね!といいたくなる五重塔と東金堂な景色。

特に高さ50mの五重塔は先ほどの小ぶりな三重塔より海外観光客には人気。

で、人気の阿修羅さまが待つ国宝館は、ただいま耐震工事の為休館。

でも別館(仮講堂)がありますので、ちゃんと阿修羅ほか有名像は拝めますよ。
■興福寺
■奈良県奈良市登大路町48
■TEL 0742-22-7755
■境内自由、東金堂・国宝館9〜16:45
■東金堂 300円、国宝館600円
■無休、駐車場有料有り
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』