『本因坊秀策』って、あの「ヒカルの碁」で名前が出た人?
2017年06月10日

ドライブがてら、散歩がてらの広島県。
ちょっと寄りたい場所がありました。
「本因坊秀策」生誕の地・因島
ハッキリいったらよく知らない。
だけど漫画「ヒカルの碁」に登場して名前だけは知ってる囲碁界レジェンド。
江戸時代後半、将軍の前で腕前を披露し、御前試合では19戦無敗という最強を誇った御方が、まさか因島で生まれていたとは。
囲碁のルールすら全く知らないから、まさか秀策が実在の人だったなんて、それが驚き。(囲碁を知る人なら知らない私に驚きデスネ)

秀策生家跡に建つ石切神社に碑もあったけど、

すぐ近くに「本因坊秀策記念館」ってのもあるんで行ってみよう!

館内は撮影禁止で有料です。
漫画じゃ囲碁うちの霊が秀策に取り憑いて腕をふるい、さらにその霊が現代の少年主人公・ヒカルに取り憑いて碁をうつ話なのですが、漫画もアニメもヒットして連載当時は囲碁ブームになるほどでしたよ。
記念館では囲碁対局もやってるみたいで、別室で十数名の方々が各々碁をうたれていました。
記念館の敷地内には秀策の生家も復元されています。

ヘェ〜〜。

せっかくなんで記念館からしばらく歩いた先にある「地蔵院」にも。
ここには秀策のお墓があるのです。

よくみたら碁石が。

私みたいな暇人だけじゃなく、囲碁を愛する人や漫画ファン、秀策ファンの多くの方々がお参りに訪れているそうです。
なるほどな〜。
そのうち私も囲碁のルールくらい覚えてみようかな〜。

■本因坊秀策囲碁記念館
■広島県尾道市因島外浦町121-1
■TEL 0845-24-3715
■開館時間 午前10時〜午後5時
■休館日 毎週火曜日・年末年始
■駐車場有り
■入館料金 大人300円、中学生以下無料
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。