まるで昭和の子供気分『佐世保玉屋』の屋上遊園地
2017年07月05日
長崎県佐世保市の百貨店『佐世保玉屋』で名物の玉屋サンドイッチを食べたあと、昭和の懐かしさにひかれ、玉屋屋上にある遊園地へ寄ってみました。

ウワァ〜!(^o^)
なんとも懐かしい光景!!

昔はよく見かけましたよね。
こんな感じで屋上遊園地!!

いつの間にか見かけなくなった屋上遊園地。
時代と共に少子化とかも重なったのでしょうけど…、
70年代の相次ぐデパート火災による消防法改正で利用規制が厳しくなってしまったり、ゲーセンやテーマパークなどの施設に押されて徐々に姿を消していったのが理由でもあるみたいです。
2010年には、屋上遊園地の「元祖」松屋浅草が業績不振などを理由に4階以上のフロアの営業を打ち切り屋上の遊園地も閉鎖されたと聞きます。
元祖が閉鎖されてるのだから、そりゃ屋上遊園地も貴重な光景ってもんですよ。
でも確かに屋上はメンテや管理に人もいるし、経費もかかる。
だけど玉屋遊園地は綺麗に管理してますよ。
大人になった今では乗れない遊具ばかりだけど、「空とぶかいぞく船」は大人になったいまでも乗ってみたい。
大人になった今だからこそもう一度乗ってみたい。

大人でも乗車可能というので、従業員お手製のクッションを敷いてもらい、200円で屋上散策!!

テレビ番組でも何度か紹介されたそうで、「この場所におすぎさんも乗ったのよ」と。
レールの上を走りながら屋上から佐世保の街を見渡せるのがまた最高です。

そんなピーターパン気分でもない大人だったら隣のビアガーデンで夢の世界にでも。
■佐世保玉屋
■長崎県佐世保市栄町2-1
■TEL 0956-23-8181
■営業時間 10〜18:30
■不定休、
ウワァ〜!(^o^)
なんとも懐かしい光景!!
昔はよく見かけましたよね。
こんな感じで屋上遊園地!!
いつの間にか見かけなくなった屋上遊園地。
時代と共に少子化とかも重なったのでしょうけど…、
70年代の相次ぐデパート火災による消防法改正で利用規制が厳しくなってしまったり、ゲーセンやテーマパークなどの施設に押されて徐々に姿を消していったのが理由でもあるみたいです。
2010年には、屋上遊園地の「元祖」松屋浅草が業績不振などを理由に4階以上のフロアの営業を打ち切り屋上の遊園地も閉鎖されたと聞きます。
元祖が閉鎖されてるのだから、そりゃ屋上遊園地も貴重な光景ってもんですよ。
でも確かに屋上はメンテや管理に人もいるし、経費もかかる。
だけど玉屋遊園地は綺麗に管理してますよ。
大人になった今では乗れない遊具ばかりだけど、「空とぶかいぞく船」は大人になったいまでも乗ってみたい。
大人になった今だからこそもう一度乗ってみたい。
大人でも乗車可能というので、従業員お手製のクッションを敷いてもらい、200円で屋上散策!!
テレビ番組でも何度か紹介されたそうで、「この場所におすぎさんも乗ったのよ」と。
レールの上を走りながら屋上から佐世保の街を見渡せるのがまた最高です。
そんなピーターパン気分でもない大人だったら隣のビアガーデンで夢の世界にでも。
■佐世保玉屋
■長崎県佐世保市栄町2-1
■TEL 0956-23-8181
■営業時間 10〜18:30
■不定休、
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!