『香椎宮』をちょい散歩
2017年08月19日
福岡の「筥崎宮」に寄ったあと、ついでに東区香椎にある『香椎宮』にも寄ってみる。

以前は友人が近くに住んでいたのもあって、ちょくちょく寄っていたのですが…、
あれから数年ぶりの香椎宮。

仲哀天皇・神功皇后を祀る古社で、もとの官幣大社。
「続日本紀」天平九年(737)夏四月乙巳朔条に「使を伊勢神宮・大神社・筑紫の住吉・八幡二社(宇佐)・及び香椎宮に遣わし、幣を奉り新羅無礼の状を告げしむ」とあるように、本朝四所(伊勢神宮、石清水八幡宮 、香椎宮、気比神宮)の一ヵ所として九州では宇佐に並び格式が高いのですが、…人は少ないです。
でも緑も多く静かな場所なので、散歩するには最適で、私は好きです。

■香椎宮
■福岡県福岡市東区香椎4-16-1
■TEL 092-681-1001
■主神 仲哀天皇、神功皇后
■配祀 応神天皇、住吉大神
■開門時間
■4月~9月 5:00~18:00
■10月~3月 6:00~18:00
■駐車場有り
以前は友人が近くに住んでいたのもあって、ちょくちょく寄っていたのですが…、
あれから数年ぶりの香椎宮。
仲哀天皇・神功皇后を祀る古社で、もとの官幣大社。
「続日本紀」天平九年(737)夏四月乙巳朔条に「使を伊勢神宮・大神社・筑紫の住吉・八幡二社(宇佐)・及び香椎宮に遣わし、幣を奉り新羅無礼の状を告げしむ」とあるように、本朝四所(伊勢神宮、石清水八幡宮 、香椎宮、気比神宮)の一ヵ所として九州では宇佐に並び格式が高いのですが、…人は少ないです。
でも緑も多く静かな場所なので、散歩するには最適で、私は好きです。
■香椎宮
■福岡県福岡市東区香椎4-16-1
■TEL 092-681-1001
■主神 仲哀天皇、神功皇后
■配祀 応神天皇、住吉大神
■開門時間
■4月~9月 5:00~18:00
■10月~3月 6:00~18:00
■駐車場有り
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』