日本三大修道院『多治見修道院』
2018年11月27日
岐阜県多治見市をぶらついていたら教会らしき建物があったので、ちょっと寄り道。
近くにきたら結構大きな地上三階、地下一階の木造建築。
1930年(昭和5年)カトリック神言修道会(神言会)宣教師モール神父によって設立の『多治見修道院』
何でも「日本三大修道院」のひとつだとか。
じゃあどこかに残りの三大修道院があるってことだよね。
新しい目的地ができたよ。
いつか行かねば!(^o^)ー☆
※その他日本三大修道院は「札幌修道院」「長崎修道院」
■神言修道会多治見修道院
■岐阜県多治見市緑ヶ丘38
■ブドウ畑で収穫するワインも人気
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』