そそり立つ!熊本県山鹿の奇岩といえば『不動岩』
2022年02月06日
熊本県山鹿市の奇岩といえば
やっぱあそこか!『不動岩』
遠くに見えるよ、あの形。

男性的にそそりたつさまは
◯◯に見えるよ、あの形。
車で近くまで行けます。
山の中腹より上あたりです。
ほら近くまできました。

立派というか、珍妙というか、
そのありがたさ半端ないです!
道端は狭いので運転注意です。
でもご安心。先には展望所と駐車場があります。
ありがたや!オラに力を!

付け根には小さな神社が。
平安時代、山伏たちが修行で山中にこもって不動明王を本尊として祀っていたのが不動岩の由来だとか。

不動岩は、前不動・中不動・後不動の三つの岩があって、これより上の中不動と後不動は遊歩道(登山道)を使って登ることができます。

ちょうど下山してきたグループがいましたので、山頂までどれくらいかかるか尋ねると、片道30分くらいというので、往復1時間。
つまり、時間がないから今回は山頂まで行くなと言うことですね。
わかりました。
都合のいいように解釈しましたので、おとなしく山鹿温泉でも浸かりに行きますわ。
桜が見頃な春にでも気が向いたら来ることにします。

■不動岩
■熊本県山鹿市蒲生
■駐車場有り
やっぱあそこか!『不動岩』
遠くに見えるよ、あの形。
男性的にそそりたつさまは
◯◯に見えるよ、あの形。
車で近くまで行けます。
山の中腹より上あたりです。
ほら近くまできました。
立派というか、珍妙というか、
そのありがたさ半端ないです!
道端は狭いので運転注意です。
でもご安心。先には展望所と駐車場があります。
ありがたや!オラに力を!
付け根には小さな神社が。
平安時代、山伏たちが修行で山中にこもって不動明王を本尊として祀っていたのが不動岩の由来だとか。
不動岩は、前不動・中不動・後不動の三つの岩があって、これより上の中不動と後不動は遊歩道(登山道)を使って登ることができます。
ちょうど下山してきたグループがいましたので、山頂までどれくらいかかるか尋ねると、片道30分くらいというので、往復1時間。
つまり、時間がないから今回は山頂まで行くなと言うことですね。
わかりました。
都合のいいように解釈しましたので、おとなしく山鹿温泉でも浸かりに行きますわ。
桜が見頃な春にでも気が向いたら来ることにします。
■不動岩
■熊本県山鹿市蒲生
■駐車場有り
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』