和歌山の巨大天狗!『興国寺・天狗堂』
2022年05月28日
和歌山県橋本市の観光案内所で、マンホールカードを貰う予定が、在庫無しで断念。
悲しみの涙で潤む目に映るのは、案内所の観光パンフレットに紹介されていた『興国寺・天狗堂』
虚無僧や普化尺八の発祥地として知られていて〜
じゃない、私がみたいのは!
ほらほら!
ちょっとデカいよ天狗お面!

高さ2.4m、幅2.7mの巨大なお面!

何でもこの地には、火災で焼失した伽藍を一夜にして建て直したという天狗伝説が言い伝えられているそうな。
■興国寺・天狗堂
■和歌山県日高郡由良町門前801
■TEL 0738-65-0154
■境内自由 日の出から日没まで
■駐車場有
悲しみの涙で潤む目に映るのは、案内所の観光パンフレットに紹介されていた『興国寺・天狗堂』
虚無僧や普化尺八の発祥地として知られていて〜
じゃない、私がみたいのは!
ほらほら!
ちょっとデカいよ天狗お面!
高さ2.4m、幅2.7mの巨大なお面!
何でもこの地には、火災で焼失した伽藍を一夜にして建て直したという天狗伝説が言い伝えられているそうな。
■興国寺・天狗堂
■和歌山県日高郡由良町門前801
■TEL 0738-65-0154
■境内自由 日の出から日没まで
■駐車場有
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』