ドラえもんといえば『高岡市藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリー』
2022年08月16日
「ドラえもん」や「パーマン」「オバケのQ太郎」など、誰もがご存知の作品を世に出した漫画家、藤子・F・不二雄先生の出身は富山県の高岡市。
その富山にて、ドラえもんの空き地に行ったついでといったらおかしいが、『高岡市藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリー』にも寄ってきました。
こちらでは、先生の生い立ちの紹介や作品等をふりかえる場所ですが、現代の子供がテンション上がりまくるほど楽しい場所ではないし、内部は悲しいかな撮影禁止です。
だってあくまでも藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリーなので、キャラクター達と触れ合えるSHOW的な場所ではないのでご注意を。
そういや、近くの高岡駅にもドラえもんのオブジェやポストがありますよ。
■高岡市藤子 F 不二雄ふるさとギャラリー
■富山県高岡市中川1-1-30高岡市美術館2F
■TEL 0766-20-1170
■営業時間 9:30~17:00
■休業日 月曜日休、祝・休日の場合翌平日
■大人 500円、駐車場有り
漫画家藤子不二雄Ⓐ先生の出身地氷見市を見て楽しもう!
ドラえもんの空き地に行こう!『おとぎの森公園』
一応目的はマンホールカード『北九州市漫画ミュージアム』
荒尾のトトロはメンテ待ち
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
佐賀にもポケモンマンホール
進撃の巨人気分でダムを眺める
こんなところにトトロかよ!?高原町のトトロ
輪島で『永井豪記念館』に寄る
『本因坊秀策』って、あの「ヒカルの碁」で名前が出た人?
ドラえもんの空き地に行こう!『おとぎの森公園』
一応目的はマンホールカード『北九州市漫画ミュージアム』
荒尾のトトロはメンテ待ち
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
佐賀にもポケモンマンホール
進撃の巨人気分でダムを眺める
こんなところにトトロかよ!?高原町のトトロ
輪島で『永井豪記念館』に寄る
『本因坊秀策』って、あの「ヒカルの碁」で名前が出た人?