日本一のわさび農場、安曇野『大王わさび農場』

2022年10月23日

 しろちゃ at 08:33 | Comments(0) | 長野ぶら
日本一のわさび農場、安曇野『大王わさび農場』

信州安曇野と言えば、蕎麦や北アルプスの湧水で有名です。2011年NHKの朝の連ドラ「おひさま(主演井上真央)」、の舞台だったのも記憶に新しいのですが、水が綺麗ならワサビもよく育つと言うことで、北アルプスのふもとのワサビスポット『大王わさび農場』も観光として人気があります。
日本一のわさび農場、安曇野『大王わさび農場』

大正時代以降、安曇野では湧水を利用したわさび栽培が盛んに行われるようになり、今では長野県のわさび栽培はわさび生産量日本一を誇るまで成長し、日本で栽培されるわさびの90%が安曇野産です。
日本一のわさび農場、安曇野『大王わさび農場』

そのなかでも日本のわさびの全国生産量の約10%が大王わさび農場で生産されていますのが驚きです。

しかも観光スポットでもありながら入場料は無料!

場内にはワサビ田の他にお土産屋さんやフードコート、レストランがあり、安曇野にやって来たならとりあえず寄ってこかで、年間入場者数はなんと約100万人以上!
日本一のわさび農場、安曇野『大王わさび農場』

さすが日本一広いわさび農場。

気付けばわさびソフトクリーム、
日本一のわさび農場、安曇野『大王わさび農場』

わさびコロッケ、わさびフランク等のわさびグルメを食べてましたよ。





■大王わさび農場
■長野県安曇野市穂高1692(3640)
■営業 3月~10月 9時~17時
■営業 11月~2月 9時~16時
■TEL 0263-82-2118
■無休、駐車場あり






  • LINEで送る

同じカテゴリー(長野ぶら)の記事画像
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
テルマエ・ロマエなローマ風呂『千人風呂』
水玉雨やどり『松本市美術館』
松本城ついでに洋風建築『旧開智学校』
やっぱり長野だ。カッコいいよね。松本城
確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
秋の小布施で栗観光
同じカテゴリー(長野ぶら)の記事
 畑に浮かぶ空飛ぶ茶室 (2023-01-15 23:07)
 貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く (2022-12-01 02:23)
 テルマエ・ロマエなローマ風呂『千人風呂』 (2022-11-27 02:42)
 水玉雨やどり『松本市美術館』 (2022-11-09 20:24)
 松本城ついでに洋風建築『旧開智学校』 (2022-11-08 00:07)
 やっぱり長野だ。カッコいいよね。松本城 (2022-11-07 23:02)
 確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』 (2022-10-22 23:59)
 川中島合戦跡の八幡社 (2022-10-22 18:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 秋の小布施で栗観光 (2022-10-21 02:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事