水玉雨やどり『松本市美術館』
2022年11月09日
ポタポタと雨降り模様の曇り空。
せっかく長野県松本市に来たってのに、そりゃないなぁ。
ひとまず雨やどり観光で、
『松本市美術館』へ。

松本出身の芸術家、草間彌生さんの作品をメインとした美術館だけに

敷地内にはデカイ花が。

もちろん水玉だよね。

自販機まで水玉か〜。

その他、地元芸術家から海外の方まで、見終わるまで雨は止みませんでしたが、よか時間つぶしになりましたわ。
■松本市美術館
■長野県松本市中央4-2-22
■入館時間 9時~17時
■月曜休館 、祝日時は翌日。
■入場料 410円
■学生200円・中学生以下無料
せっかく長野県松本市に来たってのに、そりゃないなぁ。
ひとまず雨やどり観光で、
『松本市美術館』へ。
松本出身の芸術家、草間彌生さんの作品をメインとした美術館だけに
敷地内にはデカイ花が。
もちろん水玉だよね。
自販機まで水玉か〜。
その他、地元芸術家から海外の方まで、見終わるまで雨は止みませんでしたが、よか時間つぶしになりましたわ。
■松本市美術館
■長野県松本市中央4-2-22
■入館時間 9時~17時
■月曜休館 、祝日時は翌日。
■入場料 410円
■学生200円・中学生以下無料
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
旧機関庫には車両がズラリ!『津山まなびの鉄道館』
川沿いの「無籍動物」
関市の『世界のナイフ資料館』
ドラえもんといえば『高岡市藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリー』
漫画家藤子不二雄Ⓐ先生の出身地氷見市を見て楽しもう!
富山の薬からガラスへ『富山市ガラス美術館』
この可愛さ『多治見市モザイクタイルミュージアム』
日本で3番目の恐竜専門博物館『長崎市恐竜博物館 』
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
旧機関庫には車両がズラリ!『津山まなびの鉄道館』
川沿いの「無籍動物」
関市の『世界のナイフ資料館』
ドラえもんといえば『高岡市藤子・ F・ 不二雄ふるさとギャラリー』
漫画家藤子不二雄Ⓐ先生の出身地氷見市を見て楽しもう!
富山の薬からガラスへ『富山市ガラス美術館』
この可愛さ『多治見市モザイクタイルミュージアム』
日本で3番目の恐竜専門博物館『長崎市恐竜博物館 』
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。