スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

『本因坊秀策』って、あの「ヒカルの碁」で名前が出た人?

2017年06月10日

 しろちゃ at 03:07  | Comments(0) | 漫画 | 私の歩いた足あと | 広島ぶら


ドライブがてら、散歩がてらの広島県。
ちょっと寄りたい場所がありました。

「本因坊秀策」生誕の地・因島

ハッキリいったらよく知らない。
だけど漫画「ヒカルの碁」に登場して名前だけは知ってる囲碁界レジェンド。

江戸時代後半、将軍の前で腕前を披露し、御前試合では19戦無敗という最強を誇った御方が、まさか因島で生まれていたとは。

囲碁のルールすら全く知らないから、まさか秀策が実在の人だったなんて、それが驚き。(囲碁を知る人なら知らない私に驚きデスネ)


秀策生家跡に建つ石切神社に碑もあったけど、


すぐ近くに「本因坊秀策記念館」ってのもあるんで行ってみよう!


館内は撮影禁止で有料です。
漫画じゃ囲碁うちの霊が秀策に取り憑いて腕をふるい、さらにその霊が現代の少年主人公・ヒカルに取り憑いて碁をうつ話なのですが、漫画もアニメもヒットして連載当時は囲碁ブームになるほどでしたよ。

記念館では囲碁対局もやってるみたいで、別室で十数名の方々が各々碁をうたれていました。

記念館の敷地内には秀策の生家も復元されています。


ヘェ〜〜。


せっかくなんで記念館からしばらく歩いた先にある「地蔵院」にも。

ここには秀策のお墓があるのです。


よくみたら碁石が。


私みたいな暇人だけじゃなく、囲碁を愛する人や漫画ファン、秀策ファンの多くの方々がお参りに訪れているそうです。

なるほどな〜。
そのうち私も囲碁のルールくらい覚えてみようかな〜。






■本因坊秀策囲碁記念館
■広島県尾道市因島外浦町121-1
■TEL 0845-24-3715
■開館時間 午前10時〜午後5時
■休館日 毎週火曜日・年末年始
■駐車場有り
■入館料金 大人300円、中学生以下無料


  
  • LINEで送る


< 2017年06>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
過去記事