スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

確かにオモウマイわ。焼肉定食『とら食堂』

2022年10月22日

 しろちゃ at 23:59  | Comments(0) | 食べ物 | 長野ぶら


長野県須坂市相之島にある定食屋『とら食堂』です。

小布施で「近くにオモウマイ店でも紹介された店があるから行ってみな!」と知らない人から教えてもらいました。

店に入ってメニューみたら、その放送の回をたまたま見たのを思い出しましたよ。


一番人気の焼肉定食(並)注文しました。


ご飯、味噌汁、キャベツのおかわり無料です。

大皿に盛られたタレがまた、にんにく味で甘辛タレだく!


タレがもったいないからキャベツをタレ浸して食べる。無限キャベツと言われる意味がわかるわ。

しかもキャベツ食べたらすぐに店員が「おかわりですか?」とたずねてくるし、別の店にも行きたいから量を控えてたのに、気付けば、キャベツ9回、ご飯、味噌汁三回おかわりですよ。

やばいな〜。コスパ最高!
この店が近くにあったら通っちゃいますね。






■とら食堂
■長野県須坂市相之島539
■TEL 026-245-8100
■営業 11時から20時まで
■月曜休、駐車場あり


  
  • LINEで送る


川中島合戦跡の八幡社

2022年10月22日

 しろちゃ at 18:14  | Comments(0) | 寺・神社等 | 長野ぶら
武田信玄と上杉謙信といえば川中島合戦。


長野市小島田町に、だだっ広い川中島古戦場跡の公園があるとかで行ってみたら居ましたよ。


武田信玄&上杉謙信


たかが像、されど像。
八幡社に二大名武将となればつい撮ってしまうよ。


ここの公園、昔から「川中島古戦場史跡公園」の名称かと思ったら、「八幡原史跡公園」が平成29年7月に公園名が変更になったみたい。






■川中島古戦場史跡公園
■長野県長野市小島田町1384-1
■駐車場あり




  
  • LINEで送る


日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』

2022年10月22日

日本一大きい閻魔大王像があると聞いてやって来たのは『典厩寺(てんきゅうじ)』


長野県長野市篠ノ井杵淵の千曲川河畔にある曹洞宗の寺院であります。

本堂の前に閻魔堂。


拝観有料ですが無人です。
たまにこんな光景あるけど、こんなご時世、逆に心配になります。


でも閻魔大王を拝む前にそんな不届き者がいるわけないか。


出たっ!!!Σ( ̄□ ̄;)


ビックリしたーー!!

急にあらわれるそのお姿!
何て迫力!ドキッとしました。


閻魔大王像は、8代藩主・真田幸貫が、幕末の万延元年(1860年)、川中島合戦後300年を記念し、甲越戦没者の菩提を弔って造らせたもので、身の丈は2丈(約6m)で、大きさは日本一だとか。

境内には他にも川中島の戦いで討ち死にした武田信繁の墓や、


川中島合戦記念館(1966年)もあります。






■典厩寺(てんきゅうじ)閻魔堂
■長野県長野市篠ノ井杵淵1000
■電話番号 0262923335
■拝観時間 8:30-17:00
■拝観料大人200円、小中学生150円
■無休、駐車場 あり

  
  • LINEで送る


< 2022年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
過去記事