熊本県 阿蘇神社
2011年08月05日
しろちゃ at 03:55 | Comments(0) | 寺・神社等

先日、道の駅の帰り道に、
熊本県の『阿蘇神社』へ行ってきました。
今まで何度となく神社前の道を通りながら、いつかは寄ろうと思い今日まで。
ついに来たか〜って感じです。
こちら全国にある阿蘇神社の総本社で、健磐龍命をはじめ阿蘇十二明神を祀り、
社内は横参道と、高砂の松、そして入口の大きな日本三大楼門が有名です。

以前訪れた熊本県人吉にある青井阿蘇神社も分社だとか。
なんとも暑い夏の日でしたが、ちょうど夕刻だったので、涼しくまわる事が出来ました。(^-^)
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』