福岡県 真木神社
2011年08月25日
しろちゃ at 01:23 | Comments(0) | 寺・神社等

福岡県久留米水天宮の境内にある
『真木神社』
祭神は真木和泉守保臣命。
神社横には真木和泉守保臣像が。

真木和泉守保臣は、
こちらの水天宮神職の家に生まれ幕末時代に活躍。
禁門の変で敗れ、天王山で自刃。
などと説明されてるのを読んではみるものの、歴史にウトい私には
足元の石道を木の根が持ち上げてる事に関心が向いとりました。

スゴいわな〜。
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』