かえるピョコピョコ如意輪寺( かえる寺)
2012年06月08日
福岡県小郡市にある
『かえる寺』こと『如意輪寺』

これまでテレビや雑誌に取り上げられ、知ってる方も多いと思われますが
『かえる寺』と呼ばれるだけあって「かえる」っぷりがなかなか面白いです。
入口手前からこのようにかえる像が幾つも並んでおります。

どのかえるにも落書きというか願い事が沢山書かれております。

金ピカのかえるやらアニメキャラのような丸いかえるやら。

カエルの口に挟まれた賽銭がどことなく歯にみえます。

そんなまさかの門を守護する勇ましきかえる達。


いいね(^-^)

なんか好きだな〜
とにかくいたるところにかえるが顔を出しております。

ウサギもいますが肩身せまし。

鳥居くぐりならぬカエルくぐり。

かえる七福神。

ピカチュ‥、まさかね。

猫は本物。

かえるにも驚かされるのですが、かえるとともにそえられている言葉の数々。

真面目なものからダジャレまで色々と楽しませてくれます。
人の一生をかえるを通して教えてくれる壁画もあります。

かえる(人)が生まれ、
たくさんの愛をもらい育ち
ちょっと道をはずしたりも

立派に成長し、

結婚して親となり子も産まれ

人生を謳歌し

そして旅立っていく。

今の私達は次の私達に繋がっていく‥。
遺伝子が子から孫へと歴史を語り継ぐんですよ。
不景気やら少子化やら言うてる場合じゃないって話なんですよ。
だから早く結婚しろって話なんですよ、私!
‥‥さてと、
コチラのかえる寺ですが、ただ面白いだけではなく真言宗の九州の霊場の1つとしてもしっかり活躍しております。

でも今回の目的はかえる寺なのでかえるに話を戻します。
しあわせ石?

お守りはやっぱりかえる中心になっちゃいますよね。

かえる饅頭?ここまできたらもはや観光だ
(観光ですけど)

奥にかえる部屋があるそうなので失礼しまして‥。

オオッ!!( ̄ロ ̄;)☆

これぞまさにかえる部屋!

かえる専用に部屋が幾つも使われてますよ!

しかしこのかえるコレクションはどれだけあるんだ??

話によると、かえるコレクションは5000体以上あり、寄贈していく方も多いらしく現在も増え続けているとか。

いや〜、まさにかえる様々。

老若男女問わず、特にかえる好きにはたまらないパワースポットでありました。(>_<)

『かえる寺』こと『如意輪寺』
これまでテレビや雑誌に取り上げられ、知ってる方も多いと思われますが
『かえる寺』と呼ばれるだけあって「かえる」っぷりがなかなか面白いです。
入口手前からこのようにかえる像が幾つも並んでおります。

どのかえるにも落書きというか願い事が沢山書かれております。

金ピカのかえるやらアニメキャラのような丸いかえるやら。

カエルの口に挟まれた賽銭がどことなく歯にみえます。

そんなまさかの門を守護する勇ましきかえる達。


いいね(^-^)

なんか好きだな〜
とにかくいたるところにかえるが顔を出しております。

ウサギもいますが肩身せまし。

鳥居くぐりならぬカエルくぐり。

かえる七福神。

ピカチュ‥、まさかね。

猫は本物。

かえるにも驚かされるのですが、かえるとともにそえられている言葉の数々。

真面目なものからダジャレまで色々と楽しませてくれます。
人の一生をかえるを通して教えてくれる壁画もあります。

かえる(人)が生まれ、
たくさんの愛をもらい育ち
ちょっと道をはずしたりも

立派に成長し、

結婚して親となり子も産まれ

人生を謳歌し

そして旅立っていく。

今の私達は次の私達に繋がっていく‥。
遺伝子が子から孫へと歴史を語り継ぐんですよ。
不景気やら少子化やら言うてる場合じゃないって話なんですよ。
だから早く結婚しろって話なんですよ、私!
‥‥さてと、
コチラのかえる寺ですが、ただ面白いだけではなく真言宗の九州の霊場の1つとしてもしっかり活躍しております。

でも今回の目的はかえる寺なのでかえるに話を戻します。
しあわせ石?

お守りはやっぱりかえる中心になっちゃいますよね。

かえる饅頭?ここまできたらもはや観光だ
(観光ですけど)

奥にかえる部屋があるそうなので失礼しまして‥。

オオッ!!( ̄ロ ̄;)☆

これぞまさにかえる部屋!

かえる専用に部屋が幾つも使われてますよ!

しかしこのかえるコレクションはどれだけあるんだ??

話によると、かえるコレクションは5000体以上あり、寄贈していく方も多いらしく現在も増え続けているとか。

いや〜、まさにかえる様々。

老若男女問わず、特にかえる好きにはたまらないパワースポットでありました。(>_<)


真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』