開運祈願で宝の島『宝当神社』に行こう!
2012年07月11日
しろちゃ at 15:48 | Comments(0) | 寺・神社等
サマージャンボのシーズン到来ということで
佐賀県唐津の宝島『高島』にある『宝当神社』へ行く事に。
祈願をすれば当選する?
という噂の「宝当神社」のある「高島」へは
唐津城前から船で渡らないと行けません。

船は定期船と海上タクシーがあり、
行きはすぐに乗船出来る海上タクシーに乗り込みました。

約10分程度で目的の高島に到着。

平成5年頃に島おこしを始めた高島。
功を奏し今では沢山の人々が開運祈願で島内に訪れております。
島に上陸するとすぐに漁協があり、
数軒の観光グッズ販売をしている店を見かけます。
高島のちょっとした情報といえば
島民の「野崎」姓が多いのと猫が多いこと。

そこいらでノンビリしている猫に招かれ写真を撮ってたら
猫が多くいる「野崎酒店」に誘導されます。

こちらでは祈り猫で有名な
カネちゃん福ちゃん他数匹の猫が接待してくれます。

どの猫も祈りのポーズをするそうで。
けっして餌が欲しい為だけのしぐさじゃないですよ。

あまりに猫達と戯れていたら
後ろから店主らの商品勧誘オーラを感じてしまうので、
断れない小心者の方はスルーしたほうが賢明です。
「野崎酒店」横の小道を歩いて1分で
今回の目的『宝当神社』にたどり着きます。
『宝当神社』

多くの夢見る人達を見守る当神社。
祀神は高島を海賊から守った英雄、
野崎隠岐守綱吉命(のざきおきのかみつなよしのみこと)
つまり島民に「野崎姓」が多いのは神様の末裔ってことになりますね。
お祈りを済ませ、ウチの親に御守りを購入。
これにて高島観光終了(早っ)
島に渡って一時間以内で今回の目的は達成しました。
帰りの船まではまだ時間があるので
山の麓にある島の氏神『塩屋神社』へ。

そのままブラブラと島を半周。



宝当関連のグッズが豊富な
「宝当乃舘」へ。

店内には多くの夢商品が。

ここでは宝くじも販売されています。

友人が宝くじを初購入!
サマージャンボ、しかも三枚。
たかが三枚、されど三枚。
当たるかどうかは運次第。
どうなることやら(^-^)
天気悪いが気分上々、そんな夢追いの1日でした。
‥‥あ!
肝心の宝くじをまだ買ってないや☆
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』