楊貴妃に会いにいく

2013年05月11日

 しろちゃ at 23:32 | Comments(0) | 私の歩いた足あと | 山口ぶら

世界三大美女といえばクレオパトラと小野小町、そして楊貴妃。
(誰が言ったのか、それは日本だけの常識ですが)

そんな世界美人楊貴妃のお墓が日本の山口県にあるならば行かなきゃ駄目でしょ?!

角島の景色を見た後、その足で現地へ向かうTHE暇人。

求めた先は漁港のある小さな町。
こんな場所にあの楊貴妃が?
楊貴妃に会いにいく
港に車を停めて歩いていくと
あった、あったよ看板が!
楊貴妃に会いにいく
石段をのぼるとそこに見えるは
中華な景色と日本のお寺。
楊貴妃に会いにいく
『楊貴妃の里』でありますよ。

大きな美女はモチロン楊貴妃。
楊貴妃に会いにいく
頭に乗せるは美人の証、大きな牡丹。

右に向かうと目的のお墓がありますが、まずは『二尊院』で導きの御挨拶を。
楊貴妃に会いにいく
隣には宝物殿があり、国の重要文化財の二尊仏があります。
楊貴妃に会いにいく
しかし何で楊貴妃が山口に?
誰でも思う素朴な疑問。

境内にあるパンフレットには楊貴妃伝説が記されていますよ。

どれどれ〜
美女の秘密を垣間見る。

時は、天平勝宝八年、唐の玄宗皇帝の愛妃楊貴妃が小舟に乗って向津具(むかつく)半島の唐渡口(とうどぐち)という入江に漂着しました。
話によれば、「安禄山の乱により処刑されるところを、玄宗皇帝があまりに嘆き悲しむので、近衛隊長の陳元礼が心を打たれ、仏堂で首を絞め殺したと見せかけ、実は部下に命じて空艪舟(うつろぶね)を作り、これに一緒に侍女を乗せ、数日の食料を入れて逃がされた。」との事でした。
しかし、まもなく亡くなったので、里人たちが寄り合い、当寺院の境内に埋葬したそうです。
楊貴妃に会いにいく
それが目の前にある楊貴妃のお墓。
楊貴妃に会いにいく
お参りすると安産・子宝・縁結び、そして何より美人になると信仰を集めているそうです。

色々謎はありますが、楊貴妃のお墓が真実かどうかは当人のみぞ知るってことですかねぇ。
楊貴妃に会いにいく


  • LINEで送る

同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事画像
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事
 外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』 (2023-04-29 03:06)
 畑に浮かぶ空飛ぶ茶室 (2023-01-15 23:07)
 岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』 (2022-12-06 02:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地 (2022-08-19 04:07)
 観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』 (2022-08-02 03:12)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)
 どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』 (2022-05-26 03:14)
 九州初!福岡の巨大ガンダム像! (2022-05-21 01:55)
 鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ! (2022-05-13 03:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事