さよなら人類
2013年05月12日
パンフレットの表紙に骸骨写真がついているという『人類学ミュージアム』という珍しい博物館。

パンフレット裏面にも、骸骨が並んでいます。
人類学ミュージアムって‥?
あまり聞かない名だけに、堅苦しさを感じつつも、逆にそこに興味をいだき、たまの「さよなら人類」を口ずさみながら行ってみることに。
ちなみに入館料金は500円。
もう行かないだろうと思えば安いもんです。
着いたー!
山口県下関市の土井ヶ浜遺跡
『人類学ミュージアム』

約300体の弥生時代の人骨や副葬品などを出土した、国指定史跡「土井ヶ浜遺跡」の全容を紹介している史跡です。

3Dシアターや、わかりやすい展示説明で、思ってた人類学的堅苦しさの想像とはちょっと違ってました。 (一体何を想像してたんでしょうね私は)

ま、ブラつく途中のちょうどよい「ほねやすめ」か。
パンフレットの内容文を抜粋して、話をしめるとするならば、
旧石器時代から現代までの頭蓋を見て、しばし日本のルーツに思いを馳せてみてはいががでしょうか。

パンフレット裏面にも、骸骨が並んでいます。
人類学ミュージアムって‥?
あまり聞かない名だけに、堅苦しさを感じつつも、逆にそこに興味をいだき、たまの「さよなら人類」を口ずさみながら行ってみることに。
ちなみに入館料金は500円。
もう行かないだろうと思えば安いもんです。
着いたー!
山口県下関市の土井ヶ浜遺跡
『人類学ミュージアム』

約300体の弥生時代の人骨や副葬品などを出土した、国指定史跡「土井ヶ浜遺跡」の全容を紹介している史跡です。

3Dシアターや、わかりやすい展示説明で、思ってた人類学的堅苦しさの想像とはちょっと違ってました。 (一体何を想像してたんでしょうね私は)
ま、ブラつく途中のちょうどよい「ほねやすめ」か。
パンフレットの内容文を抜粋して、話をしめるとするならば、
旧石器時代から現代までの頭蓋を見て、しばし日本のルーツに思いを馳せてみてはいががでしょうか。

外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!