世界平和大観音像は今
2013年05月28日

淡路島の『世界平和大観音像』
それは観音様の中でも飛び抜けてデカく、そして今や不必要となった像。
淡路島出身の某氏が建立した豊清山観音寺と巨大観音。
当初は世界平和と地元貢献の為に誕生し人気だったが、いつしかB級スポットになりかわり、そして2006年に閉館。
その後は世界平和廃墟として一部の支持をえていたが、倒壊の恐れもあり、近隣住民からはかなり迷惑されていた。
2011年には淡路市も重い腰を上げ、館内の立ち入り調査により無法地帯だった出入口は封鎖。
同じく敷地内にあるハリボテ十重の塔の飛散防止対策が行われた。
そして現在、
先頃も地震があった淡路島なので、様子見ついでにパシャリと。

天気も悪いが放置も悪い。

観音像の話を近くで草刈りしていた住民の方に尋ねると
「こんなもん観音やない。ただの邪魔な建物や」と完全なる迷惑物。

ただ、撤去するには数億円かかるというこの物件。
そう簡単には撤去も出来ず、放置するしかないのが現状。

台座部分の建物をあわせると約100Mで当時は世界最大だった巨大観音。
今は牛久の大仏さんに記録も人気もとってかわられましたけど、
誰からも見えるその外観に、いまだ淡路島の影の名物となっています。
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!