鹿児島県龍宮神社

2013年07月18日

 しろちゃ at 11:08 | Comments(4) | 寺・神社等
鹿児島県の指宿市にある
深海の楽園『龍宮神社』
鹿児島県龍宮神社
といっても別に深海の中にあるわけでもなく陸地にしっかり建ってるわけで。

コチラの龍宮神社、祭神は豊玉姫命(とよたまひめのみこと)乙姫様です。

以前は長崎鼻灯台近くでさびれた感のあった龍宮神社も数年前に新しく生まれ変わって恋愛成就、縁結びのパワスポ神社になっていました。

何故に龍宮なのかといいますと、神社がある長崎鼻は昔から浦島太郎の龍宮伝説がありまして発祥地ともいわれています。
その証拠に近くの浜も海ガメ産卵地だし、浦島太郎の像もあるし。

訪れたのが祝日ということもあり、次々に参拝客が来てました。
それも意外に若い男女が多いという。やはりパワスポ効果か?それとも指宿は観光で巡る場所が少ないからですかねぇ?
鹿児島県龍宮神社
龍宮神社では貝に願いごとを書くと願いが叶うとか?
鹿児島県龍宮神社
まあ、パワスポはともかくとして、コチラで一番のお奨めは開聞岳と海を眺める絶景のスポットですかねぇ。
鹿児島県龍宮神社
いや、これマジで、かなり眺めが良いですわ。
(^-^)



  • LINEで送る

同じカテゴリー(寺・神社等)の記事画像
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
同じカテゴリー(寺・神社等)の記事
 真清田神社後にモーニング (2023-10-25 21:37)
 観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』 (2023-02-04 23:24)
 岡山県『高梁基督教会堂』 (2022-12-04 11:39)
 貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く (2022-12-01 02:23)
 川中島合戦跡の八幡社 (2022-10-22 18:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』 (2022-08-27 03:01)
 壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』 (2022-08-16 00:17)
 猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で (2022-08-14 03:01)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)

この記事へのコメント
私も5月に鹿児島へ旅をして、指宿にも行きましたよ♪
龍宮神社のその貝に、しっかりお願い事を書いちゃいました。笑
あとは黄色いポストを見に行ったり。
面白い場所たくさんですね(^^)
Posted by あき at 2013年07月19日 01:15
黄色のポストということは
西大山駅ですよね!

あの辺りは開聞岳が見えてとても綺麗ですよね。

せっかく最南端の駅に行ったなら今度時間があるときに長崎にある最西端の駅に行ってみてはどうでしょう?

それはそれで動くのも面白いですよ。
前回私も勢いで行ってみました。
駅はしょぼいですけど、きっかけつくって行くのは楽しかったですよ(^^)
Posted by しろちゃしろちゃ at 2013年07月19日 18:11
そんな感じの駅の名前だったかも。
開聞岳は形が綺麗で、いい眺めですね!
数年前に、開聞岳のそばにある、なにやら怖〜い狭〜いトンネルを通らせられたこともありました…(>_<)

最西端の駅…
思いつきもしませんでした!めっちゃ気になります!ぜひ行ってみたい!
Posted by あき at 2013年07月20日 13:43
□あきさん

最西端の駅の簡単な情報なら
ブログにのせているので気が向いたとき暇つぶしに行ってみてください。
(^^)
Posted by しろちゃしろちゃ at 2013年07月25日 12:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事