ムー大陸博物館の現在
2013年07月18日
元『ムー大陸博物館』こと『多寶佛塔』は今現在どうしているのか?
以前はB級スポットとして怪しげながら一部に人気があった場所ですが、現在の詳細な状況をこの目で確認すべく、鹿児島県の山奥にある現地に向かってみました。
ムー大陸博物館とは?
ムー大陸の存在を証明する博物館で、とある宗教団体が経営していた怪しげな博物館だったが、数年前に閉館し、現在は寳台寶物館、多寶佛塔(多宝仏塔)と名を変え、形が残っている場所。
あ、ありました!
多寶仏塔の看板が!

色彩ある看板から一転、真っ白に塗りつぶされておりますよ。
しかも塗りつぶされて結構時間が流れているみたいで‥。
実は、多宝仏塔は数年前に工事の為に休館中になっているのです。
敷地内にある怪しげな建物を全て取り壊して新しく建て直す予定になっていたので、進行状況を確認しに来た次第です。
現在はただの跡地になっているのか、それとも新しくトンチキな建物が立ち並んでいるのか〜。
‥ありましたよ!(>o<)

多宝仏塔の入口の門です。
まるで遊園地のテーマパークのような違和感ある赤門が山中にありますよ。
……怪しい。
そして、変わらず休館中‥。

随分前から工事中となってますが、実際行われているのかは定かではありません。

ていうか、されてないんでしょうね。
当然受付は不在なので確認するスベもありません。

ただ、電話音がドコからか聞こえるので、人の気配もあるし、車も数台停まっているし、宗教的な活動は今でも継続中のようです。
門の隙間から中を覗くと、トランクの開いた車が見えます。

……怪しい。
覗く私はもっと怪しい。
う〜ん、まだしばらくは休館中のままみたいですね‥。

以上、現地から暇人のリポートでした。
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!