佐賀のバルーントイレ
2013年08月03日
しろちゃ at 12:14 | Comments(0) | 私の歩いた足あと
佐賀県佐賀市の嘉瀬川河川敷にバルーン(熱気球)の形をしたトイレが設置されている。
佐賀市は毎年秋にバルーンフェスタというインターナショナルの大会を行っているので、そこら辺からこのトイレが設置されたと思います。
「だから何?」って話なんですけど、佐賀ではよく知られたトイレなので利用ついでに写真を撮ったわけであります。
私にはバルーンというより近未来の可変戦闘機に見えます。
佐賀には他にも芦刈のムツゴロウの形をしたトイレがあり、そちらもよく知られていて人気(?)です。
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!