犬山の桃太郎さんに会いたいっ( 愛知県桃太郎神社)
2013年09月04日
まだ陽も昇るか昇らないかという朝方、愛知県犬山市に友人と来ておりました。
愛知県犬山市といえば『犬山城』がまず最初に浮かび、次に浮かぶのが『桃太郎神社』ではないでしょうか。(私の中ではネ)
「桃太郎」と聞けば岡山県を思い出す人が多いかと思われますが、実は桃太郎伝説は各地にあり、ここ愛知県犬山市でも桃太郎伝説が残っている場所のひとつなのであります。
そんな桃太郎伝説の残る『桃太郎神社』に友人と早朝から見参した次第ですが、なんせまだ暗すぎる!!

こんな時間から肝試しに来てるわけじゃないんだからさ!こわいぢゃん!(とかいいつつ軽く見てまわりましたが)
少し明るくなり始めてきたので改めて仕切り直しでお話しを。
誰が見ても入口から桃太郎神社でしょ?

正面には桃太郎のお供の猿がお出迎えしてくれますよ。

手に持つはきびだんごかな??
ん?お供に猫なんかいたっけか?

キジなんかまるでアニメに登場する戦士ですよ!

犬も立派に出迎えだワン!

鬼だってここでは立派な営業マン。

ちょっと進むとおばあさんが桃を抱えて岩の上で仁王立ちしてます。

この岩は洗濯してた岩だそうですよ。

更に進むと〜
桃から生まれた桃太郎が。

参拝客が来るってのに
丸出しでいいんですかい?

不安をよそに阿吽の呼吸で桃太郎を応援するお供達。

お爺さん、階段で固まってないで何か言ってやんなよ!

だから歓迎の料理はいらないから!

今回はおとなしく挨拶して帰ります。
この桃の珍しい鳥居をくぐって〜

今日の安全と幸せを祈ってパンパンと。

みんな、そんなに来てくれたのが嬉しいのかい?

お爺さん達、そんなボロボロに燃え尽きるまで無理しないでよ。

じゃあ、これからプラプラと「岐阜方面の日本一巡り」にでも行っちゃおうかな!

泣くな、皆よ。
きっとまた帰ってくるよ!
今回も出だしから面白い旅の始まりの予感がするわ。
(^o^)/

■愛知県犬山市 桃太郎神社
■桃太郎誕生伝説が残る神社
■浅野祥雲氏のオブジェや
■宝物殿がある有名B級スポットです
【関連話】
□どこか頼りない桃太郎(岡山県)←
□こんな所に鬼の城?(岡山県)←
愛知県犬山市といえば『犬山城』がまず最初に浮かび、次に浮かぶのが『桃太郎神社』ではないでしょうか。(私の中ではネ)
「桃太郎」と聞けば岡山県を思い出す人が多いかと思われますが、実は桃太郎伝説は各地にあり、ここ愛知県犬山市でも桃太郎伝説が残っている場所のひとつなのであります。
そんな桃太郎伝説の残る『桃太郎神社』に友人と早朝から見参した次第ですが、なんせまだ暗すぎる!!

こんな時間から肝試しに来てるわけじゃないんだからさ!こわいぢゃん!(とかいいつつ軽く見てまわりましたが)
少し明るくなり始めてきたので改めて仕切り直しでお話しを。
誰が見ても入口から桃太郎神社でしょ?

正面には桃太郎のお供の猿がお出迎えしてくれますよ。

手に持つはきびだんごかな??
ん?お供に猫なんかいたっけか?

キジなんかまるでアニメに登場する戦士ですよ!

犬も立派に出迎えだワン!

鬼だってここでは立派な営業マン。

ちょっと進むとおばあさんが桃を抱えて岩の上で仁王立ちしてます。

この岩は洗濯してた岩だそうですよ。

更に進むと〜
桃から生まれた桃太郎が。

参拝客が来るってのに
丸出しでいいんですかい?

不安をよそに阿吽の呼吸で桃太郎を応援するお供達。

お爺さん、階段で固まってないで何か言ってやんなよ!

だから歓迎の料理はいらないから!

今回はおとなしく挨拶して帰ります。
この桃の珍しい鳥居をくぐって〜
今日の安全と幸せを祈ってパンパンと。

みんな、そんなに来てくれたのが嬉しいのかい?
お爺さん達、そんなボロボロに燃え尽きるまで無理しないでよ。

じゃあ、これからプラプラと「岐阜方面の日本一巡り」にでも行っちゃおうかな!

泣くな、皆よ。
きっとまた帰ってくるよ!
今回も出だしから面白い旅の始まりの予感がするわ。
(^o^)/

■愛知県犬山市 桃太郎神社
■桃太郎誕生伝説が残る神社
■浅野祥雲氏のオブジェや
■宝物殿がある有名B級スポットです
【関連話】
□どこか頼りない桃太郎(岡山県)←
□こんな所に鬼の城?(岡山県)←
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』