でかっ!巨大水車日本一!
2013年09月05日
◎岐阜県日本一巡りその3
世界一の大皿を見たあと『日本一の水車』を求めて岐阜県恵那市にある『道の駅 おばあちゃん市・ 山岡』へとやって来ました。

(>o<)でけ〜〜!!

最初に出たのがこの台詞。

日本一巨大な水車は、水車の直径は24mあり、木造水車としては日本一の大きさを誇っているそうです。

私のボロいカメラと腕じゃ大きすぎて、この迫力を写真に収めきれないよ!

日本一の水車の案内板内容を軽く説明すると、山岡町では水車を多く使用していたが、小里川ダムの完成で一部地域が水没したのを機に新たなシンボルとして巨大な水車を作ったそうです。
でもデカすぎだろ〜。
ま、デカいから来たのだけれど。
あ、ついでの情報ですが、山岡町は寒天が特産で、細寒天の生産量が日本一を誇るそうですよ。
道の駅では寒天ソフトクリームが販売されてるようなんですけど、来た時はまだ開店時間じゃなかったので食べれませんでした。
ま、水車見れたからいっか!
次の日本一に向かってひた走るか!

■日本一の巨大水車
■道の駅『おばあちゃん市・山岡』
■岐阜県恵那市山岡町田代
■小里川ダム近く、P無料
世界一の大皿を見たあと『日本一の水車』を求めて岐阜県恵那市にある『道の駅 おばあちゃん市・ 山岡』へとやって来ました。

(>o<)でけ〜〜!!

最初に出たのがこの台詞。

日本一巨大な水車は、水車の直径は24mあり、木造水車としては日本一の大きさを誇っているそうです。

私のボロいカメラと腕じゃ大きすぎて、この迫力を写真に収めきれないよ!

日本一の水車の案内板内容を軽く説明すると、山岡町では水車を多く使用していたが、小里川ダムの完成で一部地域が水没したのを機に新たなシンボルとして巨大な水車を作ったそうです。
でもデカすぎだろ〜。
ま、デカいから来たのだけれど。
あ、ついでの情報ですが、山岡町は寒天が特産で、細寒天の生産量が日本一を誇るそうですよ。
道の駅では寒天ソフトクリームが販売されてるようなんですけど、来た時はまだ開店時間じゃなかったので食べれませんでした。
ま、水車見れたからいっか!
次の日本一に向かってひた走るか!

■日本一の巨大水車
■道の駅『おばあちゃん市・山岡』
■岐阜県恵那市山岡町田代
■小里川ダム近く、P無料
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!