幻の生物「つちのこ」を知ろう!

2013年09月10日

 しろちゃ at 05:35 | Comments(2) | 私の歩いた足あと | 岐阜ぶら
岐阜県でいちばん小さな村。
世にも奇妙な、お寺のない村。
つちのこ目撃情報日本一の村。

…ん?日本一?
つちのこ日本一?


つちのこって、あのつちのこ?
未確認生物の、あのつちのこ?
(゜ロ゜;)

そんなバカな!と思いつつも、日本一ならば今回の岐阜巡りの趣旨に当てはまるし、是非とも行かなきゃ駄目でがんしょ!!

てなわけで我ら「岐阜県の日本一を巡り隊」は、早急に岐阜県賀茂郡東白川村へと車を走らせ向かった次第であります!

下呂温泉から車で30分ほど、自然豊かな東白川村は銘茶「白川茶」発祥地であり、一年を通して四季を体感出来る癒しの里山と呼ばれています。

そんな場所にまさか「つちのこ」が生息しているなんて‥。

つちのこ情報の真実を確かめるべく、特産品や農産物を販売するお店、その名も『つちのこ館』へやって来ました。
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
館内は至って普通の地元商品を販売するショップ‥‥ですが、二階に世界唯一ともいえる「つちのこ資料館」があるらしいんですよ。
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
ここに行けば全てが解決する!
そう思い私達は資料館へ行ってみることにしました。

入館料金300円を一階のレジの前にいる方に支払い、入場券と記念グッズ(ライトキーホルダー)を貰う。
あ、これなら100円で入場したようなもんかな。

いちおう店の方につちのこの目撃現場の詳細を聞いてみるも、いまいち言葉をにごす回答でハッキリとした情報は得られませんでした。(優しさなのか、知らないのか、大人のいやらしさなのか)

仕方ない、じゃあ二階の資料館でつちのこを探ろう。

二階はエアコンが効いてなく、かなりの暑さ。

ヤバイね、この暑さ!
んでもってヤバイね、この資料!

幻の生物「つちのこ」を知ろう!
つちのこに関しての説明がたくさん書かれていますよ。

『つちのこ』って、何度もいうようだけど未確認生物ですよね?
( ̄▽ ̄;)

説明には「つちのこ」は4月〜11月に多く出没し、いびきをかく、2mのジャンプをする、垂直に立つ、大食らい、お酒が好きと書かれています。
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
『つちのこ』って、何度もいうようだけど未確認生物ですよね?
( ̄▽ ̄;)

体長は30〜80cm、胴の直径は7〜15cm、胴が細長い種類と、真正つちのこといわれる胴が太くて短いタイプがいます。
体色は土や石と同化するカラーが特徴で、体型は簡単にいえば、ビール瓶に頭としっぽをつけたような太く短いヘビのようです‥。
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
‥‥な、何度もいうようだけど、つちのこって、未確認生物ですよね?
( ̄▽ ̄;)

つちのこの動きをわかりやすく図にしています。
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
‥‥つ、つちのこって、未確認生物っすよね?
( ̄ロ ̄;)

つちのこの形を触って感じるって、
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
つちのこって、だから‥未確認‥
( ̄ロ ̄;)

つちのこを伝える新聞記事の切り抜きがありますけど「今年も空振り…でも山菜とれた!」って書いてあるのに何かほのぼのしていて笑えます。
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
資料展示の先に、つちのこ体験部屋があり、そちらをのぞいてみると、まるで山にいるかのようなセットで、奥には生きた生物を観察出来るような…、
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
…まさか、
つちのこを捕獲しているんじゃ…?!


幻の生物「つちのこ」を知ろう!

うわあぁぁあああ!!!
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
何これ?!本物??
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
かなりリアル!!!
しかもいっぱいいるよ!!

幻の生物「つちのこ」を知ろう!

何ていうか、チープのようで
かなりのディープ!

( ̄▽ ̄;)いやぁ、なかなかの体験でした!

資料館を見たあと、一階でつちのこグッズを見る。
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
これは販売用じゃないでしょ?!つか、こわいです。
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
お店の方の話では、毎年五月に幻のつちのこを捜索する村をあげての一大イベント「つちのこフェスタ」が行われているそうです。
幻の生物「つちのこ」を知ろう!
つちのこを捕獲すると賞金100万円以上!未捕獲なら来年に持ち越しで一年ごとに一万円が加算されるそうですよ。

夢と大金をゲットする絶好のチャンスかもしれませんね!!
(^o^)/





■つちのこ館(つちのこ資料館)
■岐阜県加茂郡東白川村神土426-1
■0574-78-3192
■公開 : 8:30〜17:00
■水休、P有り
■料金:300円



  • LINEで送る

同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事画像
外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』
畑に浮かぶ空飛ぶ茶室
岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地
観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』
九州初!福岡の巨大ガンダム像!
鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ!
同じカテゴリー(私の歩いた足あと)の記事
 外部も凄いが内部も凄い!『太陽の塔』 (2023-04-29 03:06)
 畑に浮かぶ空飛ぶ茶室 (2023-01-15 23:07)
 岡山県倉敷で『桃太郎のからくり博物館』 (2022-12-06 02:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 輪島にある朝ドラ「まれ」のロケ地 (2022-08-19 04:07)
 観光気分じゃ行けません。熊本『清水滝』 (2022-08-02 03:12)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)
 どでかい頭の首大仏!和歌山県『無量光寺』 (2022-05-26 03:14)
 九州初!福岡の巨大ガンダム像! (2022-05-21 01:55)
 鼻まであるから間違いなく人面ハウスだろ! (2022-05-13 03:26)

この記事へのコメント
ここ行ってみたい!!
確かに・・・未確認生物だから誰も見たことがナイハズ(笑)

いつこのフォルムに決まったんでしょうね!?

しろちゃさんの記事を拝見してて・・・
岐阜に行ってみたくなりましたヾ(*´∀`*)ノ
Posted by テテてん 2テテてん 2 at 2013年09月11日 16:13
□テテてんさん

複数の目撃情報をもとに再現したみたいです。
つちのこは全国で昔から目撃されているらしく
中でもここ東白川村が日本で一番目撃されてるそうです。
んでもって当然日本唯一のつちのこ資料館なのです。

日本一を巡るならここもかかせないポイントでしょ!?
(^0^)
Posted by しろちゃしろちゃ at 2013年09月18日 16:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事