『ふくの家』で330円ラーメン
2013年11月20日
しろちゃ at 18:35 | Comments(0) | 佐賀ぶら
友人と晩飯に佐賀県佐賀市の
『ふくの家』でラーメンを。

ズバリこの店のウリは、安くて遅い時間まで営業している事じゃないでしょうか。
ラーメン一杯330円!
安値のわりにはそこいらのラーメン屋に負けない気持ち値500円!
友人は490円のチャーシュー麺を。

それでも500円以下!
ちょうど私らが来た時間は誰もいなくて客より店員の数が多いという逆パターン。
食券制で水もセルフならこんなに人いらんでしょ、と友人のツッコミ。
ま、それはともかく、
コチラは自家製麺を使用していて「福山製麺所」使用であります。
福山製麺所ってことは、佐賀や福岡で展開している「人力うどん」の系列つーことですね。
夜行性の私は、うどんもラーメンも頻繁に利用させてもらってます。

■ふくの家らーめん
■佐賀県佐賀市本庄町大字袋297-1
■営業時間 11:00〜翌5:00
■無休、P有り
■ラーメン一杯330円!
【らーめん関連話】
□荒尾の武蔵らーめんの話はコチラ←
□ラーメンフォークはスガキヤの話はコチラ←
□べトコンらーめん新京の話はコチラ←
□宮川中華そばの話はコチラ←
□嘘だろぉ?!三九ラーメンの話はコチラ←
□清陽軒で間食の話はコチラ←
『ふくの家』でラーメンを。
ズバリこの店のウリは、安くて遅い時間まで営業している事じゃないでしょうか。
ラーメン一杯330円!
安値のわりにはそこいらのラーメン屋に負けない気持ち値500円!
友人は490円のチャーシュー麺を。

それでも500円以下!
ちょうど私らが来た時間は誰もいなくて客より店員の数が多いという逆パターン。
食券制で水もセルフならこんなに人いらんでしょ、と友人のツッコミ。
ま、それはともかく、
コチラは自家製麺を使用していて「福山製麺所」使用であります。
福山製麺所ってことは、佐賀や福岡で展開している「人力うどん」の系列つーことですね。
夜行性の私は、うどんもラーメンも頻繁に利用させてもらってます。
■ふくの家らーめん
■佐賀県佐賀市本庄町大字袋297-1
■営業時間 11:00〜翌5:00
■無休、P有り
■ラーメン一杯330円!
【らーめん関連話】
□荒尾の武蔵らーめんの話はコチラ←
□ラーメンフォークはスガキヤの話はコチラ←
□べトコンらーめん新京の話はコチラ←
□宮川中華そばの話はコチラ←
□嘘だろぉ?!三九ラーメンの話はコチラ←
□清陽軒で間食の話はコチラ←
ブラックモンブランカレー
伊万里『竹林』で昼食
佐賀にもポケモンマンホール
太良の海中鳥居と海中道路
玄海の観光スポット『浜野浦の棚田』
武雄の御船山楽園「チームラボ かみさまがすまう森」
唐津の道祖神『太閤一里塚』
蛎久天満宮の「龍樹菩薩堂」
『小城公園』で桜散歩
ストリートファイター佐賀
伊万里『竹林』で昼食
佐賀にもポケモンマンホール
太良の海中鳥居と海中道路
玄海の観光スポット『浜野浦の棚田』
武雄の御船山楽園「チームラボ かみさまがすまう森」
唐津の道祖神『太閤一里塚』
蛎久天満宮の「龍樹菩薩堂」
『小城公園』で桜散歩
ストリートファイター佐賀