恋のパワスポ『恋木神社』

2014年10月17日

 しろちゃ at 10:29 | Comments(2) | 寺・神社等 | 私の歩いた足あと | 福岡ぶら
恋のパワスポ『恋木神社』

青春マンガにつきものといえば、汗と涙と友情、そして「恋」。
いくつになっても恋は人をときめかせてくれるもんで、そんな恋を手助けしてくれる恋のパワースポットが筑後にあるという。

恋に縁遠い私が向かうのは
見たまんま『恋木神社』heart01

恋のパワスポ『恋木神社』

水田天満宮境内にある神社で、
神社まで向かう道からすでにハート。
恋のパワスポ『恋木神社』

当然鳥居もハート満載で、10のハートが鳥居に隠されているとか。
恋のパワスポ『恋木神社』



そもそも日本に「愛」はあっても「恋」という字のつく神社じたいが珍しいそうで、日本で唯一の恋の神様・恋命(こいのみこと)を祀る神社なのだそうです。
恋のパワスポ『恋木神社』

元々は、太宰府に左遷して家族と離れてしまった菅原道真公を慰めようと水田天満宮に小さな祠を建てたのが始まりで、それがいつ頃か恋の神様として知られるように。
恋のパワスポ『恋木神社』

つか、それがいつ頃かと言うより今の水田天満宮のうまい戦略なのだけど、バレンタインにはカップルや女性が特に多く訪れるとかで、チョコレートみたいな夫婦雛の恋結びの像もあります。
恋のパワスポ『恋木神社』

像に触れて御利益いただいた後は、ピンクとハートに囲まれながら恋の成就を祈りつつ、さらには「恋みくじ」や「恋木絵馬」「恋守」を手に「恋」を「愛」に変えようではありませんか!
恋のパワスポ『恋木神社』

いざ行かん、恋せよ乙女!
荒ぶる気持ちに嘘偽り無しっ!!


〜って、
なに適当なこと言うてんだ私?
( ̄▽ ̄;)



■恋木神社(水田天満宮境内)
■福岡県筑後市水田62-1
■参拝自由、駐車場有り
■筑後の幸せスポット





  • LINEで送る

同じカテゴリー(寺・神社等)の記事画像
真清田神社後にモーニング
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
岡山県『高梁基督教会堂』
貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く
川中島合戦跡の八幡社
日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』
迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
同じカテゴリー(寺・神社等)の記事
 真清田神社後にモーニング (2023-10-25 21:37)
 観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』 (2023-02-04 23:24)
 岡山県『高梁基督教会堂』 (2022-12-04 11:39)
 貧乏だからこそ『貧乏神神社』に行く (2022-12-01 02:23)
 川中島合戦跡の八幡社 (2022-10-22 18:14)
 日本一の閻魔大王『典厩寺(てんきゅうじ)』 (2022-10-22 17:38)
 迫力満点!落差日本一滝『那智の滝』 (2022-08-27 03:01)
 壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』 (2022-08-16 00:17)
 猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で (2022-08-14 03:01)
 壱岐の巨大シンボル『塞神社』 (2022-07-18 23:21)

この記事へのコメント
その昔、恋木神社で買ったハートの陶器のお守りが、3ヶ月ほどで、キレイに真っ二つに割れてしもうた女がいたそうな…。


そうです、私です…。涙

思い出させてくれてありがとうございました。笑
Posted by あき at 2014年10月17日 22:41
□あきさん

恋もハートのお守りも色々あります。
なにはともあれ思い出が大事です!
(^^)
Posted by しろちゃしろちゃ at 2014年10月18日 20:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事