何か青春『高井旅教会』
2015年06月03日
しろちゃ at 18:50 | Comments(2) | 長崎ぶら
長崎県の新上五島町にやって来て一番最初に訪れた教会『高井旅教会』

前日は曇り空の中で動いていたので、本日は気分も天候も晴れ晴れとしています。
高台にある赤い屋根と白い建物がより綺麗に見えますわ。
青い海も見渡せるし、近くでは学生が野球の練習しているし、青春ドラマのワンシーンを今からでも撮れそうな場所ですね!

■高井旅教会
■長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷高井旅
■内覧時間 9:00~17:00
昭和36(1963)年創建、駐車場無
■ミサ、冠婚葬祭時は不可の場合有

前日は曇り空の中で動いていたので、本日は気分も天候も晴れ晴れとしています。
高台にある赤い屋根と白い建物がより綺麗に見えますわ。
青い海も見渡せるし、近くでは学生が野球の練習しているし、青春ドラマのワンシーンを今からでも撮れそうな場所ですね!

■高井旅教会
■長崎県南松浦郡新上五島町奈良尾郷高井旅
■内覧時間 9:00~17:00
昭和36(1963)年創建、駐車場無
■ミサ、冠婚葬祭時は不可の場合有
観光で時間あるなら寄るだろな内海湾『小島神社』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
日本で3番目の恐竜専門博物館『長崎市恐竜博物館 』
はらほげ地蔵とウニめし
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
猿岩近くの砲台跡『黒崎砲台跡』
壱岐牛『味処うめしま』で昼飯
『美女塚』という名に惹かれてきたら
対馬の巨大砲台跡『豊砲台跡』
壱岐の元宮『月讀神社(月読神社)』
猿のイチモツと壱岐島『男嶽神社』で
日本で3番目の恐竜専門博物館『長崎市恐竜博物館 』
はらほげ地蔵とウニめし
壱岐の巨大シンボル『塞神社』
猿岩近くの砲台跡『黒崎砲台跡』
壱岐牛『味処うめしま』で昼飯
『美女塚』という名に惹かれてきたら
対馬の巨大砲台跡『豊砲台跡』
この記事へのコメント
しろちゃさん、こんばんは。
五島、綺麗な教会があってよいところですね。
いつかは行ってみたいです。
五島、綺麗な教会があってよいところですね。
いつかは行ってみたいです。
Posted by kantarou
at 2015年06月03日 19:00

□ kantarouさん
これから世界遺産登録に向けて規制も厳しくなる前に行くのをおすすめしますよ。
もちろん晴れの日がベストです☆
(^0^)
これから世界遺産登録に向けて規制も厳しくなる前に行くのをおすすめしますよ。
もちろん晴れの日がベストです☆
(^0^)
Posted by しろちゃ
at 2015年06月03日 19:31
